見出し画像

誕生日(偽ペ)(アーティスト)



↑汚されたいいね欄


画像投稿欄がトラウマレベル

 どうもペデルです。アーティストってなに?

芸術家
げいじゅつか
専門職
美術家とは、 日本標準職業分類では、「彫刻・絵画・美術工芸品などの芸術作品の創作の仕事に従事するもの」と説明される。 また、同分類では収入を伴う仕事を職業とするため、収入が創作物に対してではなく大学における教育によるものは「大学教員」、予備校における教育によるものは「個人教師」と分類される。 ウィキペディア

ウィキペディア

いや、美術家ちゃうし〜!笑


・職場で新しく入ったワケアリの人に就労支援へ通報された


 なんか職場の新しい人から就労支援に(多分名指しで)「冷たい対応される」って相談が入りました。Deep(?)
 気を付けます。マジで人違いじゃないの?ってレベルで職場で腰も頭も低くして地べた這いつくばりながら息を止めてるレベルで下から行ってるので、「え、これ以上何をどうしろと…?」って状態だけど。
 いや相当偉いと思うでぼく?偉そうって意味じゃなくて。あらゆる所作に対して「ありがとう〜!生きててごめん〜!」の気持ちを忘れず伝えてるもん。みんな人になにかしてもらったら感謝を伝えるの忘れんなよ殺すぞボケカスコラオイクソ

 これ昨日(休み)上司からLINE来て教えてもらったんですけど、マジで受け答えするにもこうして外部にネタとして発信するにしても、疑いを持ち掛けられた時点で詰みなのマジで面白いですよね。ジョーカーカードにも程がある。


 いやネタとして発信するなよ〜
でも書いちゃったし消すの勿体ないよな

 ちなみに今日は忙しくもなんともない日だったのでめちゃくちゃ普通に対応しました。全部下から丁寧に教えてあげたけど…

 ほんと何言っても、この疑いひとつでメチャデカデバフが付与されるんですよね。
 疑いに対して肯定し改善をしようとすれば「あっ、こいつ普段対応冷たいんだ…」「どうせ治らんやろ…」となり、否定すれば「あっ、こいつ自分の行いに自覚ないんだ…」「こいつ息臭いな…」の二択なので、まあぶっちゃけまあまあ不本意です。

 ぼくがそんなに冷たい対応すると思いますか?
 普段の僕の言動からも見てわかりますよね。


………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


 謝ってきます。

・オダメのMODとBlender(Lv1)に立ち向かった

 わくわくフェイス拡張キットというMODがあります。その名の通り(?)導入することで可愛い女の子が更にキュートで様々な表情をしてくれるようになるMODです。革命級

 そんな導入待ったなしのMODですが、従来のMODと導入の方法がちょっと違って…

従来のMOD→MODフォルダに解凍したフォルダぶち込んで終わり。【クソ簡単】
わくわくフェイス→Blender2.79bにCM3D2ConverterMasterを導入し、SybarisArcEditorなどでフェイスデータのmodelファイルを引っ張ってきた後に、Blender上で操作してわくわくフェイスキットからシェイプキーデータを転送してmodelファイルにエクスポートしてMODフォルダに突っ込む。【言うてガイド見れば簡単】

 ぼく「ガイドみてもわからないよ!!!!!!!!!!!!!!!」頭痛吐き気眩暈息切れ動悸痙攣発熱その他諸症状により死亡

 とにかく二の足を踏みまくってました。イリス様祭りがあるということで、より良いSSを撮るために何とか乗り切ろう!!といったところで、導入は出来ました。平和

 あ、イリス様祭りは12月7日(あってる?)に開催予定だそうです。ざア勢、参加しよう!!

 

 導入した結果、ぼくの大好きな「歯を出してイ~って笑う」表情とか、「てへぺろ」とか、「猫口」まで出来るようになりました。今まで出来なかったんですよ。夢が広がりんぐ(死語)


・母親が誕生日だった

 こんな畜生を生んだ者として紹介されるのマジで申し訳ないんですが、ぺでおには親がいます。なんかすみません

 実はここ5年くらい?毎年サプライズでプレゼント上げるのが恒例行事となっており、今のところ全て成功しています。

 大体記憶がごっちゃになってしまって、何年目に何渡したのかもうろくに覚えてないです。確か最初のプレゼントはミニスーパーファミコンでした。


 なんか毎年都合良く誕生月より前に欲しい物が発覚するんですよね。「プレゼント要らないから!!」って言う割に本当は欲しがってんじゃねえか?偶然ってこわいね!

 例年、晩飯の前後に部屋を空けてくれるので、その隙に忍び込んではわかりやすい場所にドカンと物を置いて、隣室で反応を伺ってます。ちなみにミニスーファミの時は

「ぎゃあああああああ〜〜〜〜!!!!!え、え、えなんで!!!!!エェ〜〜〜〜〜!!!!」

 って感じでした。
多分ぼくの過剰なリアクション芸は親譲りの物です。ありがとう、お母さん。

隣室で台パンしてごめんな

 で、今年は何上げたかというと、先々月行ったUSJで買ってきたクソでかスヌーピーです。

 USJ行く前に「おみやげは理解ってるよな?」という脅迫を本人から受けていたので、スヌーピーグッズは確定でした。けどな〜こういうのってあれよこれよと欲しくなりますよね。
 そして思いついた作戦が、「おみやげAをブラフとして誕プレ扱いで渡し、おみやげBを今年のサプライズ枠にしよう」という巧妙卑劣な作戦です。

 おみやげAには推しであるオラフぬいぐるみを。オラフ知ってる?クソかわいいんやでこいつ。

理由は体型に親近感あるからとかだった気がする。

 で、おみやげBには「店で一番デカいスヌーピー」を渡しました。しかし、旅行から帰宅後、疲れから「1日くらい隠さなくてもバレへんか…」という甘い判断から、普通に部屋に野晒しでした。
 幸い触られた気配も、本人から追及も無かったので、後日クローゼットの上段に押し込みましたけど。

 今年はいつも通りにやってももう驚かれないと思ったので、寝てるところを忍び込み、枕元に設置してきました。してやったり。反応がリアタイで伺えないことだけ残念でしたけど


なんかいたらしい


兄弟再開

 こんな感じで今年も成功してなによりでした。来年は…ネタがあれば。

 ちなみに母親曰く、
「デカスヌーピーには気付いていたが、彼女でも出来たのかと思い、ノータッチだった。」
 
だ、そうです。笑

ごめんなさい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



-----------------------------------
Twitter:@Pdayow