カエシ・モガアブフ+(真テ)

はじめに

タイトル詐欺です

プラスじゃなくて十ですしお寿司。
早いもので拙者がカエシ始めてより今回で十回目の記事ですよ。わぁすごい。光陰矢の如し。老化怖すぎる。ヒィィ。
早いと言えばもう数日で2023年も3か月が過ぎ去ろうとしていますよ!

嘘をつけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

嘘じゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

戦慄しますね。
始めます。

本文

ラメーン・アフター

前回の記事のメーンだった福井ラーメン博、まだ後半の期間中ですので行ってきました。

一杯目


ブタまぜそば

いわゆる二郎系のまぜそば。こいついつもデブの食い物ばっか食ってんな。
ギットギトの極太ワシワシ麺、シャキシャキもやしとキャベツ、塩くどいスープ(というよりタレ)、冷えたチャーシュー、回避不能残留確定のニンニク。
これぞ、という一杯でした。起床からブラックコーヒーしか胃に入れていない&渋滞+ともがらとの待ち合わせ+ともがらも渋滞による飢餓状態には血潮のようにするりと入るラーメン、もといブタでした。

二杯目


淡海鶏のなんとか塩ラーメン、だっけ

今回さっぱり系に全くノータッチでここまで来ましたので、最後はこれにしようと決めておりました。
ストレートの細麺、黄金色の透き通ったスープ。すっきりとした口当たりなのに鶏のうまみと塩味がしっかりと効いていて、キレも良い。
薄切りだけど大きいチャーシューは(恐らく)カモ肉。鶏とは違う独特の旨みをもった脂が食べごたえを演出。
〆の一杯にふさわしい塩ラーメン──だったのだけど、ここまでずっと太麺以上だった私、具材を先に片づけて残った麺を啜り込む。

(…なんか…重い? 重くない?)

箸でからげた麺の塊、細麺なのに気持ち、否、明らかに先程のブタよりも──

(重い──)

そう。太麺ならばこの段階でものびていなかったものが、細麺ではあっという間にのびてしまっていた──

満腹度130%で終了です。ごちそうさまでした。

いつもの


ほいこーろー


サラダサラダサラダー、サラダーをー食べーるとー♩

ある日の夕飯、おかんがなにも用意しておらず疲れた様子だったので、ちょっと気合いを入れて作りました。
豚バラがあれば他の材料はあるはず、と見込んで作り始めた回鍋肉、甜面醤が切れておりました。
こんな時も令和の世ならばネットの集合知にすぐ頼れます。
何々、味噌・砂糖・醤油・ごま油・ニンニクでそれっぽくなるとな。

なりました(画像参照)。

サラダは某ごはんじゃないのにごはんだと主張する海苔の佃煮をドレッシングにするレシピ本があったので作ってみたものです。
冷凍ブロッコリーってホント便利。

おまけ


子供の頃のささやかな至福

フルーチェって私の幼少期にはイチゴとブドウ味しかなかった(誇張)気がするのに、今はいろんな味があるんですなぁ。
牛乳を消費する必要に駈られて買い求めたのですが、こちら、レアチーズ味だそうで(イチゴ入り)。
美味しかったです。ただ、牛乳は一個あたり150mlしか使わなくて誤算。


名前が…


黒い


にゃーん

ラーメン前半の帰りに買い求めたシュークリーム「崖っぷちシュー」です。
商品の概要は帯の記載を見てもらうとして、見た目はご覧のように黒いクッキーシューです。
中身は三種類あって、これは生カスタード。他に生ショコラカスタード、焦がしキャラメルがあります。
成人男性の握りこぶしくらいの大きさがあるので結構なボリューム。しつこくない甘さ、しっとりなめらかなクリーム。歯触りよくザクザク食感の皮。
どこの店で売ってるのか、そもそも常時取り扱いがあるのかすら定かではない(調べないので)ですが、福井にお越しの際もしも見かけましたら是非お買い求めください。きっと後悔はしないものと思われます。

終わりに

テンプレ

Twitter:tenletters4
pixiv:同上
Misskey:tele
その他:なし