見出し画像

チャップリンとiPhoneと台詞棒読み映画と東京に来るな東京から出るな、と。

● 今日はチャップリンデーです。チャップリンの誕生日(1889年4月16日)です。チャップリンを構成する要素のビジュアルイメージは権利所持するヒトが権利を主張するっぽいので安易に表現できません。

● って事は前置きで、先日とうとうiPhoneを新調した。iPhone 12miniだ。リタイヤさせるのはX。Xは発売日から何ヶ月も経って入手したとかじゃあなかったはずなので3年超使ったはずだ。もう少し後でも良かったんだけどバッテリーの減り具合が加速してきた実感があって診断的には新品時のバッテリ性能に比べて80%程に落ちてた。それでも普段使いにはそんなに支障はないんだけど気になり始めるとね。12 miniは最高スペックモデルではないのだけどそれでも高い。今更ながら思った、iPhoneって高額商品だな。ApplePayとか各種SNSとかあるんで機種変めんどくせ、って思ってたけど(その実、iCloudバックアップもしてるんで難易度は高くない)、旧端末があれば並べてそのまま直接転送(設定される前にiPhoneと今まで使ってたiPhoneとをとなりに置くと自動認識して転送プログラムが起動する)すりゃいいんだね。AppleWatch使っててSuicaも使ってると旧端末のウォレットアプリで削除操作をしておく必要あるけど、あとLINEも事前の乗り換え操作が必要だけど気を付けるのはそれ位で済んだ。Xと12 miniだと12 miniの方がほんの少し小さい程度。でも、40g程軽い。たかだか40gで随分と軽く感じる。5Gの電波を掴んでたりするけど恩恵はほぼ感じませんw なにかってぇと直ぐに4Gに落ちるし。

● 昨日は珍しくオンデマンドで映画を2本観た(am͜a͉zonプライムビデオのプライムから1日半後に外れる、って言うから)。何れもATGの映画で大島渚の手による。大島渚作品、好きじゃないんだけどね。

まあ、なんというか台詞回しが棒で驚く(今はベテランの俳優(女優)になった人でも当時アイドルでびっくりするほど大根っぷりの演技だったりするような昔の映画は珍しくない。それに比較したら今のアイドル的な人の演技は遥かにこなれてる(大根演技者もやっぱりいるけどさ)。それぞれのストーリーも時代なのかATGだからか? 独りよがりに破綻した感じで、めちゃくちゃ。いろいろ若い(苦笑)。

● 誰もが予想している通り、東京の数が上がってきた。右肩上がりの肩位まで来た。なので百合子が「東京に来ないでいただきたい」と言ってた。東京在の私は都外に出ません。てか、23区外からほぼ出ないであろう。

以前にも「東京」が付く楽曲をいくつか取り上げたこと、あるけど。もう東京(都)暮らしも長いので「東京」というと丸の内口・八重洲口の東京駅(地下鉄含む)とその周辺のピンポイントな座標的イメージになるんだけど、首都圏以外から見る「東京」とはメガシティTokyoのことだよね? 自分的には東京のイメージってなんだろな。イラストで発注されたら掲載メディアの傾向によるけど、東京タワー・東京スカイツリー・浅草雷門を混ぜた感じにするかな。地方から進学で上京したりすると学校が何処にあるかにかなり左右されるんだろうな。八王子辺りにある大学とかだと東京≒八王子、になるんじゃないか、と。

きっと幸せになりますよ(私が