見出し画像

あなたを守る話☆〜Volume1🐈

消防士20年生!(早いもんです😂)の私が感じてること☺

☆給油は半分でする
消防署は災害・事故・急病などの出動に24時間備えてます✨
自家用車もくせで給油してましたが、胆振東部地震時に給油がすぐにできなくなることを経験し、全ての人にこのサイクルをすべきだ!と感じました☺

※車は一次避難場所にもなります☺
私の住む北海道は雪にも備えて、車載しているものをご紹介🐈

①カーインバーターコンバーター
 コンセントです☺これで充電や電気使えます~
②アルミシート
 軽くてコンパクト 汚れも拭き取ればOK
 保温や被覆に使えます〜
③地図
 カーナビより、コンビニやスタンドなどの情報が              一目でわかります☺私は消防署異動するときに買い
換えるので、古いもの車載してます✨
④筆記用具
 故障や紛失で携帯使えなくなることに備えて✨
⑤ミニスコップと長靴(冬のみ)
 スタックや大雪に備えて✨
⑥応急手当グッツ(包帯 三角巾 絆創膏 ガーゼ サージカルテープ グローブ)
 子供のけがや交通事故に備えて✨
⑦皮手袋
 冬は防寒やスタックしてる車両を押すときに✨
 自分の手を守り滑らないので、作業に欠かせませ 
ん!
⑧45リットルゴミ袋
 場所とらない 物運べる 暖とれる 安価 捨てれる 目隠し(車で着替とか)なる 感染防止なる などめちゃ便利!もちろんゴミ袋としても✨
⑨お手拭き(おしりふき)
 我が家はお手拭きはおしりふき使ってます!
 身体にやさしい 安価 体もふけちゃう
 双子まだ5歳で汚すので便利です✨

みなさんはどうですか?
わざわざ準備しなくても、お家にあるものを車載することで自分を守ることに☆

給油サイクルはすぐにできることなので、ぜひぜひ半分で給油してみてー☆
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?