見出し画像

『マルチの勧誘を3回受けた学んだ2つのこと』〜①



お久しぶりです。
今回は久しぶりの投稿になります。

最近、新しい出会いを探して街コンにいくことが多かったのですが、
そこで知り合った人からマルチ(MLM)の勧誘を多く受けました。

幸いにも自分は加入してしまう前に気づいたのですが
自分と同じように、何も知らない状態で
騙されてしまう人を少しでも減らしたい、
一部の身勝手な人のせいで人間不信に陥ってしまう人を減らしたい
という気持ちで投稿しています。


※マルチビジネス自体が悪というのではなく(マルチビジネス 自体は特定商取引法で認められている合法なものです。)
但しそれは多くの制約条件に則った上での話です。

↓特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/multilevelmarketing/

ただ、そうしたビジネスをする人の中には
“夢”や”仲間”や”不労収入”など抽象的な表現で人を勧誘し,
洗脳した挙句にお金を搾り取る人が少なくないと思っています。


一章:初の街コン参加と知り合いのパーティの参加

2020年7月に恋人作りのため友達と一緒に街コンに参加しました。
これは、男女数名で主催者のオススメするお店を2件はしごしながら
親睦を深めるというものです。
街コンへの参加費用として男性が4000円で、お店で飲食する代金は
別料金です。総額で1万弱くらいだったと思います。
参加人数は男性二人(自分と自分の友達),女性三人で主催者の男性が一人でした。
街コンが終わった後に、
そこで仲良くなった主催者(以下Aさんとする。)の知り合いが主催するBBQパーティが明日あるからこない?
と誘われたので参加することにしました。
全員で4,50人も参加していて20台後半や30台前半が多かった印象です。
初見では楽しい感じの普通の飲み会なのですが、気になる点が2つありました。
そこで参加する人に
「今日はなぜ参加したんですか?」
と聞いた時に
「Cさんが主催する会だから」
という人が多かったのです。
どうやら何回も顔を合わせている人が多いようでした。
自分はシンプルにで出会いを求めて参加していたので少し肩透かしを食らいました。
主催者の人への異様なまでの信頼感に少し疑問を抱いたこと。
そして、
仲良くなった人に
「LINEを教えてください。」
と聞いても全員が
「Aさんからもらっていいよ」
と直接は誰も教えてくれなかったのです。
その後、Aさん経由でもらえた人ともらえなかった人がいました。
基準はいまだにわかってません。

それからしばらくは毎週のようにAさんから飲み会のお誘いがあったのですが、
日程が合わないこともありずっと断っていました。

その間に、街コン参加者の女性(以下Bさんとする)の方とご飯に誘われていたので
そちらの話を次章でします。


二章:将来の不安を仰がれる。日本の財政は破綻する?!
Bさんとは街コンがあってから一週間以内に最初にご飯にいきました。
その方は自分の年齢が近く、話をしていても楽しい人だったので
普通にご飯に行けることを楽しく思っていました。
最初の1時間ほどはお互いの趣味や仕事の話を普通にしていたのですが
ここでも気になることがありました。
Bさんは副業をしていることの話をするのですが、詳しく聞こうとしても
“セールス”や”広告”とだけ言い、詳細を話すことはしなかったことです。
ただ副業が順調であること。このままいったら本業をやめて
好きな時に好きなだけ働けるようになる。
と言っていました。
当時は個人的なことだから、深追いするのはやめておこうと考え
特に深くは聞きませんでした。

その後に、Bさんがおすすめしている本を紹介してもらいました。
その本とは
『社会保障クライシス』山田謙次著です。

そしてその本の感想を次会った時に聞かせて欲しいと言われて
その日は終了となりました。

以前にその本のレビューをNoteに載せているのでよかったら見てみてください。

『社会保障クライシス』山田謙次
https://note.com/kaeru_40592/n/n8732008ca7ed

要約すると
①このままでは社会保障システムは崩壊する。財政破綻は免れないのだから
消費税は「増税」する必要がある。

ただ私は三橋貴明先生のお金に関する動画をで勉強していたため
日本が財政破綻するとは全く思っておらず消費税をむしろ
「減税」すべきと思っています。

三橋先生の動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=jOnSjN7k4bQ

詳しく話すと逸れますので、話を元に戻したいと思います。

そして次会った時に自分の考えを正直に伝えてやろうと意気込んで一週間後
Bさんとのご飯に向かったのでした。

続きは次回また書いていきます。


今日は最後までお読みいただきありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?