グッズ厨やめた!

グッズ厨辞めました。
以下は負け犬の遠吠えです。すみません。

昔からオタクグッズが大好きで、思えば中学生の頃からアニ○イトなどのグッズショップに行ってました。
推しのグッズが買える、という幸福感からずっと続いていたけど、もう無理です。
ブラインド商品の種類もすごいし、値段もどんどん高くなってるし…。

グッズ厨辞めてどうなったかというと、一つを除いてメリットしかありません。
毎月新グッズが出るたびにボックス買いすることもないからお金は貯まるし、交換・譲渡先を探すこともないから時間もとれる。

ただ一つ私の中で1番ショックなのは、喪失感がデカすぎることでした。

中学生の頃から推しているキャラがいて、ずっとずっと好きなのですが、私にとってはグッズを買っているからこそ好きでいさせて貰えてるというところがありました。
そんなことはないよ!と言ってもらえる時もあるのですが、取引などを経てその思いがとても強く刷り込まれています。
グッズを買わなくなっても推してていいのでしょうか。

グッズ厨を辞めたから交換もしないということで今月取引アカウントを消しますが(今月中の取引が残っているので)、目に入るよう新グッズの情報、そのグッズの募集ツイート、最近はすごく好きな作品なのに作品名が出るだけでドキっとします。
でもグッズ厨を辞められて気分的にはスッキリしています。
早く気持ちが中学生の時みたいに厳選したグッズだけを購入してオタ活できたらいいなと思います。

いつかグッズ厨の辞め方を書けたらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?