見出し画像

藤井フミヤ 80年代アイドルの魅力

先日実家の押し入れで
幼き頃の自分が
ひとりの男性を愛していた思ひ出を発見した。

(LPレコードですよ!!懐かしい)↑


その男の名は【藤井フミヤ】


若い人たちはチェッカーズ知ってるのかな?
藤井フミヤがチェッカーズというグループにいたのは知ってるのかな?


チェッカーズ(THE CHECKERS)

メインボーカル藤井フミヤをはじめとした7人男性アイドルグループ

1983年に「ギザギザハートの子守唄」でデビュー。

1984年の「涙のリクエスト」の爆発的なヒットから人気が急上昇したのでこれがデビューと思っている人も多かった記憶。

解散は1992年。
今考えるとチェッカーズとしての活動は9年間だけだったんだと改めて思う。


子供の頃の9年と今とでは時の流れの早さが違いすぎる。
フミヤと共に過ごした日々はもっと長かったように感じる。

このころのジャニーズは
1982年 シブがき隊
1985年 少年隊
1987年 光GENJI
1998年 男闘呼組
1991年 SMAP

といった黄金世代。

当時、私は小学生。

黄金時代のジャニーズには目もくれず、藤井フミヤの顔と声に骨抜きにされた。どうやったらフミヤと結婚できるのかばかり考えてた。

彼の魅力は
●母性本能くすぐる小顔で童顔
●やんちゃ悪ガキキャラ
●しかしグループ最年長というギャップ
●不良→国鉄職員→アイドルという経歴
●お洒落センス
●本格的な歌唱力
●歌詞もかく
●イヤらしい声
●なんかエロいダンスパフォーマンス
●フェロモン全開
●後々その他にも絵などの才能を発信


今思い付く限りこんなところでしょうか。
とにかく当時のフミヤは日本中の女をメロメロにしてましたね。なつかしや。


今は誰でもメディアに出れる時代になって、それはそれで良いとは思いますが、この頃のアイドルは本当に選ばれたもののみって感じでしたね。

ちなみに女性では中森明菜が好きでした。

チェッカーズの「NANA」という曲が「かもりあき」の「なな」でフミヤと明菜ちゃんが付き合ってるという噂を聞いたときに泣きそうになった思ひ出も(笑)


新しく出てくるアーティストもちゃんと覚えるくらい聞いてるけど、昔のものを聞いて懐かしむのもほんといいですね。

音楽を聴く媒体も
レコード

カセットテープ

CD

MD

とどんどん変わっていった時代。
今みたいに携帯からすぐに聞けるわけではなく、お店に行って買わないとだめだった。

なんならテレビから録音しようとカセットデッキをテレビの前に持っていって録音ボタンを押してた。家族が声を出そうもんならそれも一緒に録音されてしまって喧嘩になるなんてことも(笑)

あーよき思ひ出


みなさんも実家の押し入れを今度ごそごそしてみてください。なんか懐かしいものが出てきますよ。きっと。


出てきたLPレコードで聞いてみたくなったのでプレーヤー買っちゃいそうです。


それではまた









サポートしてくださった理由がわかればその分野に貢献できる何かを考えて行動します👍🏼