佐藤かえで

空を見上げるサイコパスVtuberこと佐藤かえでです。星空・気象が好きです。キーボード…

佐藤かえで

空を見上げるサイコパスVtuberこと佐藤かえでです。星空・気象が好きです。キーボード&イヤホンオタク 主にテクニカルなことをNoteにはかくと思います。

マガジン

  • Novel AI 特集

    Novel AIの基本的な使い方から、細かい説明などをまとめたものです。

  • カスタムキーボード

最近の記事

Squooshの使い方(身内向け)

Squooshとはなにか画像の圧縮ができるソフト。元の画像と比較しながらできる。最高。 しかもいろんな形式に変換できる。最高。 ダウンロード(必要ないけど) ここのインストールマークをクリックするとデスクトップにアイコンが出る。 ブラウザで開くのとほぼ変わらない挙動のため、あまり意味はないけど、小さめのウィンドウで開いてくれるのでわたしはインストールしてる。 画像を読ませる普通にドラッグアンドドロップでOK 真ん中の画像追加ボタンを押すと、ファイラーが開いてがぞうを選

    • VRChatプレイヤーのためのNovel AI "img2img編"

      前回はNovel AIの課金プランについて解説していきました。 ざっくりとした内容を書くと 画像生成には月額プラン加入&ポイント消費による都度課金 $10のプランがおすすめ 月額プラン契約時にポイントが少しついてくるが、課金でポイント購入も可能 今回からはより具体的な使い方の説明をしていきたいと思います。 初回ということで、ざっくりどのように使っていくのかを説明したいと思います。 Quick Startまずは、画像をアップロードします。 とりあえず、正方形に切り取

      • Novel AIの課金プラン解説

        最初に結論 Novel AIの画像生成を行うためには月額課金が必要! 課金プランは一番安い$10のプランがおすすめ! $10で足りなくなったら+$10.99でポイント追加出来る。 これでも足りなくなったら来月からは最上級プランを選べばokです。 とりあえず画像生成したい人は、$10を契約して、これは読み飛ばしてokです。 ざっくり各種プランの紹介今回は、Novel AIの画像生成と課金プランについて解説していきます。 Novel AIの画像生成を使うためには、いづれかの課

        • UnityISOとReadNoiseのグラフを出せるサイトがあったので使い方を紹介します。

          はい。こんにちは。佐藤かえでです。 最近気になっている、UnityISO(Gain)とRead Noiseが乗っているページを見つけましたので、使い方も含めて紹介します。 はじめにUnityISOとRead Noiseに関して、なぜ重要なのかをざっくり説明します。 まず、基本的にISO感度は低いほうがノイズが少ないと言われています。 しかし、ISO感度が低いことによる弊害がこのUnityISOとRead Noiseになります。 Unity ISOは光子1個でADU1カウン

        Squooshの使い方(身内向け)

        マガジン

        • Novel AI 特集
          2本
        • カスタムキーボード
          1本

        記事

          ポーカーの分散は大きすぎる。ぴえん。

          ポーカーの分散とはポーカーは分散が大きい。ポーカーは下振れがある。 などとよく聞きます。 ポーカーの分散とは何でしょうか。 ポーカーにおける分散とは、ある戦略はあるウィンレートをもつが、実際の収益はばらつきがあり、このばらつきを分散と呼びます。 数学的考察数学的に述べて見ましょう。 ある戦略をハンド数xまで回した時の収益を y=f(x)「単位:BB」 とします。 f(x)は基本的にランダムなグラフを描きますが、y=nxとなる漸近線が存在します。 つまり、1ハンド当たりの収益

          ポーカーの分散は大きすぎる。ぴえん。

          Zoomを使うと、かんたんにステレオ通話可能

          どうも、佐藤かえでです。 バイノーラルマイクを以前に購入し、Discordで遊んでいたのですが、Discordにステレオ出力する、Discord Audio Stream Botがバグにより使えなくなりました。 そこで新たなステレオ方法を模索した結果、友達がZoomならできるらしいとの事で今回Zoomを使ってバイノーラル通話をお互いにやってみました。 Zoomでやる最大のメリットとしては、 バイノーラルマイクを持っている人だけがステレオ通話の設定をすれば、聞く方は特段設定

          Zoomを使うと、かんたんにステレオ通話可能

          自作キーボードをやってみようと思って調べたことをまとめてみる。

          はじめにこんにちは、佐藤かえでです。前回のノートの投稿をちらっと見てめっちゃ恥ずかしくなっています。 今回は趣向を変えて、開発的な話になるのですが。最近東プレのRealForceというキーボードを買ったのですが、あんまり気に入ってないないというか、もうちょっと良く出来んじゃないかなと思って色々調べた結果が自作キーボードでした。 単刀直入に自作キーボードを作るメリットは以下のようになります。 ・物理レイアウトを好みのものにできる(65%や左右分離など) ・プログラムによっ

          自作キーボードをやってみようと思って調べたことをまとめてみる。