見出し画像

【保存版】学校・職場で使えるSDGs教材まとめ

新年度になりましたね。
・今期からSDGsを職場でやることになったんだけどSDGsて何!?ふわっとしかわからん…!
・SDGs教えるためにはどんな教材を使えばいいのーーー!!
・いつか自分もSDGsに関連した何かをやらなければいけない気がする…
ていう方のために、だいぶ世間での認知度は広がってきたからこそ書くなら今と思い、教員免許をもった環境分野で働く3年目OLが独断と偏見でおすすめの教材等まとめを作りました。基本的にはすべて無料で使えるものです。一応学校の先生をメインの対象に書いてますが、そうでない方にもある程度はお役に立つはずです。誰かに教えるために、自分で理解するために使ってください。


【入門編動画】SDGsてなに?を考え始める
・SDGsについて考えはじめた人々(よしもと興業)
 →たくさんYoutubeにあがってます。ほとんど1分以内の動画でとっつきやすさ◎
・「SDGs」とは 加藤綾子【3分でわかる】サピックス講師が出題(FNNプライムオンライン)
https://www.youtube.com/watch?v=BMHoyl_59Do

【基礎編動画】
・持続可能な開発とは?(国連広報センター)
https://www.youtube.com/watch?v=1c48vhokWLQ
 →英語の動画に日本語字幕がついてます。少し詳しめ。国連広報センターはいろいろ動画出してるので他に探してみてもいいかもしれません。
・持続可能な開発目標とは何か(国連広報センター)
https://www.youtube.com/watch?v=znIf3AG_N_o
 →情報量多めです。SDGsの基礎情報をもっと詳しく理解したい人へ。
・SDGs NOW! 17 Goals to Transform Our World(外務省)
https://www.youtube.com/watch?v=WXpZ-b4Qskg
 →地域の具体例が紹介されています。

【ワークシート】
・SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは? 17の目標ごとの説明、事実と数字(国連広報センター)
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/31737/
 →若干の見づらさはありますが、ワークシートを作るのに便利な情報がまとめられています。
・SDGsアイデアシート(ベネッセ)
https://www.benesse.co.jp/brand/about/about_sustainability/pdf/
 →小学生向け。幅広くカバーした内容になっています。

【その他教材】
・THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)
https://www.kanazawa-it.ac.jp/sdgs/education/application/
 →金沢工業大学のページから無料でダウンロードできます。他にも食品ロスや防災をテーマとしたゲームもあります。
 
・先生・生徒のお役立ちサイト(JICA地球ひろば)
https://www.jica.go.jp/hiroba/teacher/index.html
 →教材集や事例、指導案がまとまってるので便利

【自習用書籍】
未来の授業 SDGsライフキャリアBOOK(監修 佐藤真久)
未来を変える目標 SDGsアイデアブック(編著 Think the Earth)
 →事例も交えて解説されてる、めちゃ有名な本
探究×SDGs(朝日新聞発行)
 →教師用解説書までついてて良い

【その他】
・気候変動適応情報プラットフォーム
https://adaptation-platform.nies.go.jp/about/pamphlet.html
 →小中高向けのe-learning教材の他、高校生向けの教材「気候変動適応のミステリー」もあります。
・授業に使える!「ESD・環境教育」動画コンテンツ等リンク集(EPO北海道)
https://epohok.jp/act/info/11871
 →このnoteにあるものより、もう少しざっくりしたものがたくさんあります。時間のある方はぜひ。

学びの流れ

SDGsの概要をつかもうと思っても、概要自体はふわっとした話ばかりなので基礎的なことを一通り頭に入れただけではイマイチしっくりこないと思います。その場合は国内外の具体的な例を調べて何がSDGsに繋がっているかを知ることが理解につながると思います。また、ゆっくり調べる時間がない場合はゲームをやってみることをお勧めします。

「SDGsて何?」→「世界や身の回りでどういうことが起きてるの?」→「SDGsの本質って何?」
という流れで学んだうえで、
「SDGsって『新しいこと』っていうわけでもないのね、でも未来のためにできることからやらなきゃね」
というところまで落とし込めると良いと思います。お気づきのとおり、学校で言う探究のプロセスと同じで、これはまさに答えのない問いです。また、SDGsは2030年を達成年としていますが、きっとこれを読んでいるほとんどの方は、何か起きない限り2030年以降も生き続けると思いますので、「SDGsが全て」と考えず2030年以降の未来も含めて考えられると良いですね。
授業でやるとすれば手始めに地域の課題がどのSDGsに結び付いてるか考えるところからやってみるのもアリですね。社会課題は分野(ゴール)ごとに分かれているわけではなく、複数のゴールとつながっていることがわかると思います。
地域のSDGs取り組み例は「SDGs未来都市」の取り組みを調べたり各地方のEPOに問い合わせてみてもいいかもしれません。(宣伝)

SDGsウォッシュに注意

SDGsウォッシュとは、なんにも本質を伴っていなかったり大きな矛盾があるにも関わらずSDGsに取り組んでいるフリをしていることです。SDGsの情報収集をするうえで、皆さんの情報リテラシーをもって気を付けていただきたいと思います。

例えば、、、
とある東日本のエネルギー会社がバイオマス発電を行うことを発表しました。燃料は東南アジアから持ってきたパームヤシです。パーム油のかすを日本にもってきて発電に使う、というものです。バイオマス発電だからこれは環境に良いことをしているのだ、と新聞に取り上げられました。

しかし引っ掛かることがいくつかあります。飛行機は飛ぶために温室効果ガスを多く排出します。東南アジアからそうしてまでパームを持ってくるってどういうこと?温室効果ガスの排出を減らすために地元で調達するべきでは?
あとはパーム油にまつわる問題があります。実はパームヤシを育てるための畑を作るために東南アジアの熱帯雨林が切り拓かれ、野生生物がすみかを失っています。現地で働いている人も正当な賃金が払われず、問題になっています。
問題をいくつか挙げましたが、話を戻しましょう。このエネルギー会社は、本当に持続可能な開発をしているでしょうか?燃料にする予定のパームヤシにお金払ってるわけですから間接的にこの諸々の問題に加担していますよね。100歩譲って、これ日本の企業がやる必要あるんか?SDGs言うてたのに話がちゃうやんけ!そう、これがSDGsウォッシュです。

最後に、

今回、主に学校の先生を対象にまとめを書いてみました。企業でとなるとまた更に情報が増えるので、いったんここでとめときます。みなさんのお役に立てれば幸いです。
上記のまとめ集はちょいちょい追記したいと思います。こういう情報が欲しい、とか、こういうのもあるよ!ということがあればお気軽にコメントください。探して追記します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?