マガジンのカバー画像

Azure の最新機能で IoT を改めてやってみる

2022年3月にマイクロソフトの中の人から外の人になった Embedded D. George が、現時点で持っている知識に加えて、頻繁に更新される Azure の IoT 関連…
¥200 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#python

49. 44.、46. で作った Docker Image を Raspberry Pi 以外でも使えるようにする

前回の記事                        次回の記事 はじめに第44回で、…

46. Blob on IoT Edge にファイルをアップロードする IoT Edge Module を作って試す

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回、前々…

44. RTSP Stream から画像を切り出す Image Server IoT Edge Module を作成する

前回の記事                        次回の記事 はじめに今回は、I…

41. Azure IoT Device SDK でファイルをアップロード ~ その前に RTSP Stream

前の記事                         次回の記事 はじめに今回から、…

40. Sense Hat IoT Device App を Docker Container にして IoT Edge Module 化する

前回の記事                        次回の記事 はじめに今回は、「…

1,000

38. Python でRaspberry Pi Sense Hat の情報を収集する

前回の記事                        次回の記事 はじめにC/C++言語…

300

35. 最新の IoT Edge Module 開発環境を試す

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回の記事を書く時、久しぶりに、Visual Studio Code + IoT Edge 拡張で新しく IoT Edge Module を作ってみたら、生成された C# コードがかなり変わっていて驚きました。今回は、最新の IoT Edge 拡張で生成したコードをガン見することにします。 おさらいVisual Studio Code に IoT Edge 拡張をインストールすると、IoT Ed