マガジンのカバー画像

Azure の最新機能で IoT を改めてやってみる

2022年3月にマイクロソフトの中の人から外の人になった Embedded D. George が、現時点で持っている知識に加えて、頻繁に更新される Azure の IoT 関連…
¥200 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

91. Entity Framework meets to SQL Server

前回の記事 はじめに今回は、Entity Framework と SQL Server をつなぎます。前回まで試して…

90. Entity Frameork ~ Migration

前回の記事 はじめにソフトウェアシステムやソリューションは、一回出来上がったら終わりとい…

89. Entity Framework ~ Reverse Engineering

前回の記事 はじめに前回、Entity Framework Core を使って、C# で記述したデータモデルを使…

88. Entity Framework

前回の記事 はじめに今回から、Entity Framework の記事を始めます。 Entity Framework は、…

1

87. Matter - lighting-app を深堀る

前回の記事 はじめに結局、折角動かせた lighting-app との接続を試す CHIP-TOOL がビルドで…

1

86. Android Studio を Windows for Linux で使ってみる

前回の記事 はじめに今回は、前回まで書いてきた Matter の開発環境のセットアップの過程で、…

85. Matter を実デバイスで動かす

前回の記事 はじめに全体の開発環境の準備が終わったので、サンプルアプリケーションを実デバイスで動かすことを試みます。 使用するデバイス今回は、ESP32 系のデバイスを使うこととします。 実デバイス用開発環境のセットアップ 実デバイスを使うには、その実デバイス向けの開発環境が新たに必要です。ESP32 系デバイスの開発のとっかかりとして、 Working with the CHIP Tool — Matter documentation (project-chip.g

84. Matter の開発環境を整える ~ 続き

前回の記事                        次回の記事 はじめに今回も引き…

83. Matter の開発環境を整える

前回の記事                        次回の記事 はじめに今回は、Ma…

3

82. Matter ってなんぞ?

前回の記事                        次回の記事 はじめに最近参加し…

81. Device Streams を試す

前回の記事                        次回の記事 はじめにAzure IoT …

1

番外コラム ~ Multi-platform って難しい…

はじめにそろそろ桜も散ったころかな… 今日は 4/1 です。折角なのでちょっと脱線しての番外…

2

80. Raspberry Pi を Wi-Fi Spot 化する

前回の記事                        次回の記事 はじめに75回の記事…

1

79. .NET Multi-platform App UI を使ってみる

前回の記事                       次回の記事 はじめにこれまで、IoT 機器(on Raspberry Pi)側の Web API による接続情報設定、サービス側(with Azure IoT Hub)の新規機器登録のコードを試してきました。今回は、現場の IoT 機器にアクセスしながらサービス側にアクセスして IoT 機器の接続設定を行う、スマートフォン上のアプリケーションの作成を表題の”.NET Multi-platform App UI”を使って