マガジンのカバー画像

Azure の最新機能で IoT を改めてやってみる

2022年3月にマイクロソフトの中の人から外の人になった Embedded D. George が、現時点で持っている知識に加えて、頻繁に更新される Azure の IoT 関連…
¥200 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#Azure_IoT_Hub

81. Device Streams を試す

前回の記事                        次回の記事 はじめにAzure IoT …

1

77. デバイス登録 Web アプリ作成

前回の記事                       次回の記事 はじめに前回までで、…

1

57. Azure RTOS を試す

前回の記事                        次回の記事 はじめに小型組み込…

1

55. ESP32 と Seeeduino をシリアル接続し、ESP32 をゲートウェイ化する

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回の記事…

53. Azure IoT Middleware FreeRTOS sample ”aziotkit” を深堀る

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回試した…

52. Azure IoT Middleware FreeRTOS を試す

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回に引き…

1

51. Azure Embedded SDK for C を試す

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回まで、IoT Edge についていろいろと試してきましたが、今回から数回、Docker が動く程度のリッチな HW からガラッと変えて、リソースが少ない HW 向けの C 言語用の SDK の ”Azure Embedded SDK for C” を試すことにします。 Azure Embedded SDK for C36 回目の記事で C 言語向けの Azure IoT Device SDK

2023/4/26~7/31 の Azure IoT 系アップデート

定期購読マガジン初回の記事 はじめに暫くの間、見る暇がなかったので、まとめて Azure Updat…

1

47. サービス側でアップロードされたブロブを受信する

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回までデ…

42. Windows 11 で Azure Blob Storage にイメージファイルをアップロードする

前回の記事                        次回の記事 はじめに前回の記事…

41. Azure IoT Device SDK でファイルをアップロード ~ その前に RTSP Stream

前の記事                         次回の記事 はじめに今回から、…

40. Sense Hat IoT Device App を Docker Container にして IoT Edge Module 化する

前回の記事                        次回の記事 はじめに今回は、「…

1,000

号外 ~ IoT Edge の多段接続設定

はじめにこの定期購読マガジンでは、「24. Ubuntu のネットワーク環境設定」から 「34. IoT Ed…

5,000

39. IoT アプリを EFLOW をゲートウェイにして Azure IoT Hub と接続する

前回の記事                        次回の記事 はじめに今回は、前回の記事で作成した Azure IoT SDK for Python を使って Sense Hat からデータを収集する IoT アプリケーションを、IoT Edge のダウンストリームデバイスとして Azure IoT Hub に接続します。Ubuntu による IoT Edge のゲートウェイ設定は、この定期購読マガジンの29~34でさんざんくどく解説したので、今回は、ゲートウェイの

有料
5,000