マガジンのカバー画像

片付けに関する話

8
そういう話をまとめたやつです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ラベルプリンターをとうとう買った

ラベルプリンター、というか「テプラ」と言ったほうが通じるやつですね。 専用シールテープに…

枚子
11か月前
16

安東英子の新シリーズが完結してとてもよかった

推してる収納アドバイザーです。私はこの人だけが「本物」だと思っているふしがある。 ↑の記…

枚子
1年前
13

片付け系有名人④ロジカル&特殊型編

前回はこちら。 「ときめく」「ときめかない」の分類では、生活していく、そして買い直しが容…

枚子
1年前
11

片付け系有名人(と記事)③オタク系

前回の記事はこちらです。 私が断捨離系の提唱者を嫌いなのは「二度と手に入らないもの」のこ…

枚子
1年前
18

お片付け系有名人②スピリチュアルパワー系いろいろ

その①はこちら。 理屈では片付けたり捨てたりしたほうがいいっていうのは誰でも理解してるん…

枚子
1年前
8

お片付け系有名人紹介①安東英子

ミニマリストとか断捨離とかときめきとかいろいろいらっしゃいますね。 私も汚部屋の住人だっ…

枚子
1年前
29

最強の整理整頓ツールを手に入れた

整理整頓が苦手です。 パソコンの中ならルールづけて整理できるのに……現実世界でも全てをフォルダにおさめることができればいいのに……と思い続けてきたんですが、ありましたわ現実世界でもだいたいのものをフォルダに収める方法。 はい、ラベルライターです。 私はダイモ使ってますがテプラでもピータッチキューブでも良いでしょう。 規格の近しい箱を山ほど用意してラベルライターのラベルを貼り、積んでいく。 整理整頓に本当に必要なものってこれだったんだ……と衝撃を受けています。 片付け本はそ

家掘りという言葉の発明

整理整頓が苦手な性質なので、片付け本とかミニマリストの本とかだいぶ読んでます。 どれもこ…

枚子
2年前
10