最近の記事

自発的に仕事をしてくれる社員はできる社員だと思う。しかし自発的に仕事をせざるを得ないような職場と自ら自発的に仕事をできるようになる職場では、その質に大きな差がある。前者は組織的に終わってる環境、後者は組織として機能している環境。前者の組織はだいたい崩壊する。

    • 業務フローが確立していない組織はサービスの質と効率に問題がある。品質が担当個人の能力によってマチマチだから。効率も担当個人の能力次第。つまり組織である必要がない。こういう組織の場合、ブラックになりがちだから要注意だ

      • 担当者が毎回違うと仕事がやりにくい。継続したやり取りがないため、どこまでこっちの事情を把握してるのか、今度の担当者はどんな人なのか、毎回このやり取りがあるため、お互い信頼関係を築きにくい。継続的な業務ではこれは悪手

        • リモートワークの最大の利点は無駄な作業を頼まれないというところ。無駄な作業がないだけで、効率が段違い。リモートワークを嫌う人は、この作業を頼める人がいないからだと思ってる。生産性が~とか言い出す人がいるけど、出社したほうが生産性が低い組織もある

        自発的に仕事をしてくれる社員はできる社員だと思う。しかし自発的に仕事をせざるを得ないような職場と自ら自発的に仕事をできるようになる職場では、その質に大きな差がある。前者は組織的に終わってる環境、後者は組織として機能している環境。前者の組織はだいたい崩壊する。

        • 業務フローが確立していない組織はサービスの質と効率に問題がある。品質が担当個人の能力によってマチマチだから。効率も担当個人の能力次第。つまり組織である必要がない。こういう組織の場合、ブラックになりがちだから要注意だ

        • 担当者が毎回違うと仕事がやりにくい。継続したやり取りがないため、どこまでこっちの事情を把握してるのか、今度の担当者はどんな人なのか、毎回このやり取りがあるため、お互い信頼関係を築きにくい。継続的な業務ではこれは悪手

        • リモートワークの最大の利点は無駄な作業を頼まれないというところ。無駄な作業がないだけで、効率が段違い。リモートワークを嫌う人は、この作業を頼める人がいないからだと思ってる。生産性が~とか言い出す人がいるけど、出社したほうが生産性が低い組織もある

          仕事を依頼するとき、ENDを見て仕事してるか、それとも仕事をくれる仲介者を見て仕事してるかで仕事の質が大きく変わる。仲介者を意識して仕事してるところはENDに対するクオリティが悪い。仲介者>ENDとなるため、仲介者に対していい印象を与える仕事になるからENDは見ていない。

          仕事を依頼するとき、ENDを見て仕事してるか、それとも仕事をくれる仲介者を見て仕事してるかで仕事の質が大きく変わる。仲介者を意識して仕事してるところはENDに対するクオリティが悪い。仲介者>ENDとなるため、仲介者に対していい印象を与える仕事になるからENDは見ていない。

          説明もなしに作業だけ振るやつがいるが、これは振る方のやつが仕事放棄してるって自覚あるのか?これやるやつがいるチームは極めて士気が低い。管理職はこういうことをするやつを早急に排除しないとチーム全体が崩壊する。管理職もちゃんと仕事しないと部全体に広がってしまうぞ

          説明もなしに作業だけ振るやつがいるが、これは振る方のやつが仕事放棄してるって自覚あるのか?これやるやつがいるチームは極めて士気が低い。管理職はこういうことをするやつを早急に排除しないとチーム全体が崩壊する。管理職もちゃんと仕事しないと部全体に広がってしまうぞ

          出来ない子が仕事が出来ないと感じる理由が分かったぞ。気を遣う先がズレてるんだ。最も気を遣うのはエンドのお客さんなのに、仕事が欲しいがために依頼先に出来る人アピールしてるからだ。だから空回りして仕事が出来ないんだ

          出来ない子が仕事が出来ないと感じる理由が分かったぞ。気を遣う先がズレてるんだ。最も気を遣うのはエンドのお客さんなのに、仕事が欲しいがために依頼先に出来る人アピールしてるからだ。だから空回りして仕事が出来ないんだ

          仕事が出来ない子は問題が起きた後に対応する。できる子は問題が起きないように対応する。この考え方は問題が起きたときの対応に大きな差が出る。リスク管理は大事。

          仕事が出来ない子は問題が起きた後に対応する。できる子は問題が起きないように対応する。この考え方は問題が起きたときの対応に大きな差が出る。リスク管理は大事。

          時間にルーズな人は当然要注意人物。周りが自分に合わせると勘違いしている。こういう人と仕事をするとこっちの生産性も下がるから早々に見切りをつける方が後々のためにいい。ダラダラ付き合うと結局振り回されて終わるのがオチ

          時間にルーズな人は当然要注意人物。周りが自分に合わせると勘違いしている。こういう人と仕事をするとこっちの生産性も下がるから早々に見切りをつける方が後々のためにいい。ダラダラ付き合うと結局振り回されて終わるのがオチ

          仕事ができる人は仕事のポイントを教える。そして間違えやすい箇所を事前に説明する。仕事の出来ない人は、書いてあることをそのまま教える。要するに何も説明がない。この差は天と地ほど違う。書いてあることなんて誰でもわかる。ポイントと間違えやすところの説明をした方がはるかに効率的で生産的

          仕事ができる人は仕事のポイントを教える。そして間違えやすい箇所を事前に説明する。仕事の出来ない人は、書いてあることをそのまま教える。要するに何も説明がない。この差は天と地ほど違う。書いてあることなんて誰でもわかる。ポイントと間違えやすところの説明をした方がはるかに効率的で生産的

          結局、自分の仕事の効率しか考えない管理職は組織を壊す害悪でしかない。管理職が考えることは、組織の効率>>>個人の効率でなければならない。コレを最も考えないといけない人たちが社長って人たちだ。自分のことしか考えない管理職がいるところは例外なく組織として効率が悪い。

          結局、自分の仕事の効率しか考えない管理職は組織を壊す害悪でしかない。管理職が考えることは、組織の効率>>>個人の効率でなければならない。コレを最も考えないといけない人たちが社長って人たちだ。自分のことしか考えない管理職がいるところは例外なく組織として効率が悪い。

          個人情報をシュレッダーしてる人に、「シュレッダーしてたら仕事下さいの合図だから」と上司が言ったから、誰もシュレッダーをしなくなった。仕事の報告書をまとめてると、報告書よりも新規の案件を優先と言ったから、誰も報告書を作らなくなった。

          個人情報をシュレッダーしてる人に、「シュレッダーしてたら仕事下さいの合図だから」と上司が言ったから、誰もシュレッダーをしなくなった。仕事の報告書をまとめてると、報告書よりも新規の案件を優先と言ったから、誰も報告書を作らなくなった。

          教育しないことや意図のわからない指示とか、これは仕事を振る側が仕事をしてないだけ。こんなの仕事として成立していない。今時、中学生でもわかることが出来ない無能が多い。こんな抱えてたらいくら人出があっても根本の解決にはならない。そりゃ人手不足だよ

          教育しないことや意図のわからない指示とか、これは仕事を振る側が仕事をしてないだけ。こんなの仕事として成立していない。今時、中学生でもわかることが出来ない無能が多い。こんな抱えてたらいくら人出があっても根本の解決にはならない。そりゃ人手不足だよ

          仕事の過程は料理に例えると分かりやすい。「今日の晩御飯よろしく(俺の思ってたのと違うのが出来たらキレる)」→丸投げ。「材料切っておいたから」→何を作るのか説明なし。何をしたいのかわからない。「ホゲ」と「ジョロフライス」作っておいて→レシピや材料の説明なし。

          仕事の過程は料理に例えると分かりやすい。「今日の晩御飯よろしく(俺の思ってたのと違うのが出来たらキレる)」→丸投げ。「材料切っておいたから」→何を作るのか説明なし。何をしたいのかわからない。「ホゲ」と「ジョロフライス」作っておいて→レシピや材料の説明なし。

          日本の会社が生産性が著しく低い原因がコレ。評価の基準が最初からオカシイ 会社の後輩「この仕事、正直簡単ですよね…?どうして先輩は部長にこの仕事は時間がかかって大変だと言ってるんですか?」→みんなならこの理由、わかるよね…? http://jin115.com/archives/52397272.html

          日本の会社が生産性が著しく低い原因がコレ。評価の基準が最初からオカシイ 会社の後輩「この仕事、正直簡単ですよね…?どうして先輩は部長にこの仕事は時間がかかって大変だと言ってるんですか?」→みんなならこの理由、わかるよね…? http://jin115.com/archives/52397272.html

          相手方のある仕事の中で、凄くやりにくいのは担当が決まってない案件。毎回違う人から連絡が来るから一貫した進め方ができない。担当決めないで仕事をしているところは要注意

          相手方のある仕事の中で、凄くやりにくいのは担当が決まってない案件。毎回違う人から連絡が来るから一貫した進め方ができない。担当決めないで仕事をしているところは要注意