見出し画像

人を感情で動かし、自分は論理で動く

タバコを吸うメリットなど何もない。

健康に悪いし、周りの人に迷惑をかけるし、
何よりタバコを吸いたくなると集中力が途切れるようにはたから見ていると思う。
業務中にタバコを吸っている人だけ謎に休憩が多いのも納得がいかない。


とここまで書くと喫煙者から生理的な拒否反応を受ける。

そんなことは、喫煙者の方はわかっている。今まで何回も言われてきたはずだ。
喫煙者に冷たい時代だから紙タバコからアイコスに変えた。早死にするのだって、自分が覚悟の上だから言われる筋合いはない。
タバコを吸う事によって集中力が高まるし、タバコ休憩で文句を言われるのは嫌なのでむしろ成果にこだわり、誰よりも結果を出してきた。
やめた方がいいのはわかっているが好きだからやめられない。

そんな事を思っているはずだ。

だから、僕は実社会では決して、喫煙者にたばこをやめた方がいいですよ。とは言わない。むしろ、タバコ目の前で吸ってもらって全然かまいませんよオーラを出す。

しかし、言ってほしそうな人、止めて欲しそうな人が中にはいるので、そういう人には「タバコはやめた方がいいのではないですか?」と言う。実際に僕の一言がきっかけで長年吸ってきたのを辞めた人が何人かいる。

ここから先は

983字 / 1画像

飲食のこと、経営のこと中心に有村壮央がすべらない切り口で書きます。 外食企業分析や新業態のアイデアなど通常のSNSではかけない事も書いてい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?