見出し画像

ピエール・エルメのケーク・モガドール

サリュー!ケイチェルおじだよ。

ピエール・エルメのお菓子に、パッションフルーツとミルクチョコを組み合わせた「モガドール」っていうシリーズがあって、おいたんが初めて作ったマカロンがそのフレーバーなわけだけど。

マカロン・モガドールはこれまで何度も作ってるけど、それ以外のモガドールシリーズは作ったことなかった。レシピ本にも載ってないのですっかり考えに入れてなかったところ、YouTubeでパティシエたくとさんがモガドールのケークを作られてるのを思い出したのよね。

たくとさんはパリのピエール・エルメで修行をして、青山のお店でも働いてたことがあるらしい。おいたんは初めてマカロン作ったときにこの方のマカロン動画を見まくったなあ。

そのたくとさんが「お店で売ってるのより美味しい」というレシピなのでぜひ作ってみよう。

というわけで材料はこちら。

チョコレートは明治のミルクチョコ4枚とカレ・ド・ショコラ少々を使用。その他の詳しい分量はたくとさんのYouTubeを見てね。

①生地作り


ケーク生地は材料をフープロで混ぜていくらしい。

まずは粉糖・溶かしバター・サラダ油をガー
卵を入れてガー
ふるった粉類を入れてガー
最後に砕いたカレ・ド・ショコラを入れて、少しだけガッ
型に流します。余ったぶんはカップケーキに。
160度で1時間焼きました。
カップケーキのほうはこぼれた。ミニパウンド2本にしても良かったかな。
すかさずパッションピューレと砂糖をレンチンで溶かしたシロップをたっぷり打ちます。

②ガナッシュ作り

ミルクチョコを用意し、パッションピューレ・生クリーム・水飴を沸騰直前まで温めます。
混ぜます。
40度以下になったらバターを入れて混ぜます。
ハンドブレンダーでギュイーンしてしっかり乳化。今回はブラウンのマルチミキサーが大活躍。
バットに流して冷蔵庫で冷まします。

③仕上げ


ケークの上にガナッシュを絞って、さらにグラサージュをかけます。

苦手な絞り。ダルマニシキヘビみたいにうねうね絞っていくよ。
うーん、う◯こにしか見えませんね😂
グラサージュをかけてごまかそう。グラサージュはミルクチョコにサラダ油を入れて湯煎で混ぜただけです。
グラサージュも苦手なんだけど、今回は割と上手くいったと思う。

これを冷蔵庫で冷やし固めてできあがり。

④実食

この日は作ってる途中でヘラやボウルについたチョコをペロペロ舐めてたら、すっかり食欲がなくなってしまった😂 おいたんはチョコ系のお菓子は一度に少ししか食べられないので、だいたいこうなる。

というわけで、翌日の今日の朝ごはんに。

カレ・ド・ショコラを1枚乗せてあります。本当は「K」って書いたチョコが欲しい。

カットするとこんな感じ。

朝6時なのに大雨で真っ暗。夜に撮ったみたいな写真になった。

味はめちゃめちゃ美味しい😋
作ってるときは甘すぎるかなと心配したんだけど、ガナッシュやグラサージュが冷えて固まったからか甘さはそれほどでもなく、パッションの酸味が適度に効いてて、トータルでバランスのいい味になってるわ。1日1切れずつ食べようと思ってるんだけど、2切れは食べてしまうかもしれない。

このチョコケーキはパッション以外のピューレで作っても美味しいのかなあ。カシスのピューレが余ってるから次はカシスで作ってみようかなんて考えてしまうな。今年のクリスマスケーキにするのもいいかも。

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?