見出し画像

私が美容師になろうと思った理由

こんにちは、2023年4月18日に
「髪を育てる美容室SOU(ソウ)」
を長野県飯田市に開業予定の平松です🥰

なぜ、私は美容師になろうと思ったのかを考えてみました🌱

私は、中学生の時に、老人ホームなどを車で移動してその場でカットやカラーやパーマをできる移動美容室の存在を知りました。

自宅ではないところで綺麗になれる、そして誰かの役に立てるということに感動して、この仕事をしたい!と思いました。

学生時代にカリスマ美容師ブームで、美容師という職業のイメージが大きく変わったと記憶していますが、反抗期真っ只中だった私は人と被るような理由は嫌!私はこれで行く!とへんなこだわりを持っていました😅笑

美容学生時代は、ホームヘルパーの資格も取れる美容学校を選び、学生の時にヘルパー3級の資格も取りました💪

ですが、就職したのは普通の美容室でした✂︎
就職した後も、移動美容室でいつか働くんだ、という気持ちは自分自身を温かくしてくれました。
あるとき、その時のお客様で、老人ホームを経営されているお客様に話を伺う機会を頂きました💡
勤務先にお邪魔させて頂いて、利用者さんとお話ししたり、職員の方の話を聞いてみました。

そこで、自分自身がやりたい事を伝えました。
私はいつか移動美容室で働きたい、まだスタイリストではないけど、切れるようになったら介護施設などへカットに行って、手助けがしたい、ボランティアでやっても構わないと思っている、という思っている事を素直に伝えました。

かえってきたのはその時の自分にとっては意外な言葉で、仕事はボランティアではないという言葉でした。

私は心のどこかで「すごいね、偉いね、立派だね」などと褒めてもらえると思っていました。
そんな自分が急に恥ずかしくなり…💦

人の役に立ちたいとあう気持ちには一点の曇りもありませんでしたが、そのときから私はどうやって生きていたいのかを考えるようになりました。 


それから私は2店舗を経て、今長野県飯田市にいます🍎

今はたまにパートナーの祖父の髪を出張で切りに行っています✂︎
切るとサッパリする、気持ちもスッキリすると言って頂けて、本当に嬉しいです🌸

移動美容室をやるかというと、やはりやらない事にしました。

ずっと移動美容室から美容師に憧れたので、自分の中でそれをやらなきゃ!と思い込んでいる事に気付きました。

私はカットすることが大好きで、それを長く続けていきたいんだなというシンプルな理由に辿り着きました。

なりたい!と思った頃と今やりたいことは形を変えていますが、美容師という職業への入り口を与えてくれた事に感謝しています😌✨

最近、ある美容師さんの25年前の映像を見てボロボロ泣きました。
それはカリスマ美容師ブームを牽引した方で、あの時は私は自分の変なこだわりで逆に見ないようにしていましたが、つい最近見る機会がありました。

あの時見ていたかったと思う自分もいましたが、見れてよかったです。

これから、長く鋏を持つことができたら、こんな幸せなことはないなと思います☺️

まとまらない文章でしたが、ここまでお読み頂きありがとうございました🙇‍♀️


髪を育てて大人世代の髪のお悩みを解決♪
公式LINEアカウントにご登録お願いします☺️💕


#飯田市 #飯田市美容室 #髪を育てる美容室 #髪育 #まま美容師 #育毛サロン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?