見出し画像

一人交換日記(7.3~)

少し早めの夏休み編です。

7.3
曇り局所で雨
ラヴィットを見ながら遅めの朝ご飯。
いつもなら会社にいる時間に、朝の情報番組を見れるのは、なんか得した気分で嬉しい。
ついでにジムへ。
道中、ラジオでハピモニを聴いて嬉しくなる。(理由はラヴィットと同じ。)
いつもはワンモ(ワンモーニング)の6時台なので。
休日通っているヨガクラスに出てきた。
ジムのスタッフさんも知らない顔ばかりで、なんか良かった。
身をほぐし、食パンを食べ、イオンモール等へ。
買い物したらあっという間に17時でした。
夕食もパン。
ぎとぎとのカレーパンが美味しかった。

7.4
は・れ
劇場版セーラームーンを前編・後編を一気に見てきた。
以下、感想など。(一部ネタバレます)

ムーン
・アニメ版と性格が変わってなくて良かった。
葛藤シーンが多いが、身の回りの人間がゆっくり消えていくからしょうがない。
にげちゃだめだ。と違って、立て直すのが早いので、話も進む。(乙骨も同じ)
まもちゃんとラブラブで、お幸せに。

マーキュリー・ジュピター
・今回はモブ感。
アクアラプソディとオークレボリューションは二回も披露したので、最低限のことはやったと思う。
もっとメイカーと絡みが欲しかった。

マーズ・ビーナス
・火星は男性、金星は女性を、西洋占星術で表すので、劇中、いちゃつくのは自然なのかな。って思った。
ことわざの言い間違いと、ラブアンドビューティーショックが足りないのが不満。
マーズが死神のカードを出したけど、死神は強制的な終わりと、物事の始まりを表してるから、まあ、そうなりますよね。

セーラー火球
・あなた変身できたのね。私は変身前の衣装のほうが好き。
どうしても水樹奈々が頭に浮かぶ。

外部3戦士+サターン
・ワールドシェイキングじゃないし、ディープサブマージでもない!が、惑星がキュオォォンって飛んでいくエフェクトは良い。
タリスマンの小道具感。
ウラヌスが学園でスカート履いてる!

スターライツ
・アニメ版で技使う時に出してた謎アイテムが無くなってた。
スターセンシティブインフェルノの発音が普通に。
スタァーシリアス、レイザァー!!
青二才感、泥臭さ?がなく、アニメ版より精神年齢は上め。ライツはクソガキ感を楽しみにしてたので、そこが少し残念。
個人的には最後までいて欲しかった。
変身シーンが追加されてて良かったね!

アイアンマウス
・捨て台詞でなぞなぞをやって欲しかった。
映画の都合で弱い。

セイレーン
・ぶりっこしてないし、クロウさんとバチバチで、ちゃんと悪役してる!あなた誰?
映画の都合で弱い。

クロウ
・セイレーンとあんなに仲良かったのに(以下略)。
映画の都合で弱い。

にゃんこ
・ブレスレット半分じゃなくて、全部もってかれてた。
映画の都合で弱い。

ヘビーメタルパピヨン
・名前のインパクトは激強。
映画の都合で弱い(何したかも忘れた)

他の敵のみなさん
・名前が覚えられません。

ギャラクシア
・背後からの不意打ちは悪役らしくて大変良い。バックスタブを覚えた。部下だけではなく、自らも手を汚すのも良い。
出来ればもっと高笑いして欲しかった。
声優さんが綾波レイと同じ方なので、途中からずっと闇落ちしたレイだった。

ちびうさ
・アマゾンカルテット従えててびつくり。

ちびちび
・つっよ!

猫ちゃん
・人間になるのね。
ルナには悪いけど、人間のほうがパロディ漫画のせいで、そっちにしか見えなくなってしまった。
アルテミスの人間版、クンツァイトじゃない?
あなたダイアナっていうの?

そんな感じ。
漫画版に近いので、アニメしか見てないおじさんは、少し戸惑い。

7.5
蕎麦屋へ
蕎麦は硬いほうが好きなのを再確認した。
ざるそばにすれば良かったなど、反省多数。

7.6
岸辺露伴がルーブルに行く映画をみる。
一話完結してくれるので、後腐れなくて大変良い。
泉君が幻覚を見なかったのは、後悔してないってこと?

7.7
ジムで有酸素運動したら、肉が揺れる感触があった。
仕事でカロリー消費しない分、動かなければ。

7.8
曇り
カードゲームの大会に参加しました。
後輩は参加しないようなので、ぼっちおじさん。

結果は全敗。
ぶっちぎりの最下位でフィニッシュ。
ブービー賞にもかからなかったけど、最下位は狙ってもとれない、立ち向かう勇気が素晴らしい。と最下位賞をいただきました。
ただ、対戦の仕様上、負けると後ろの席に下がっていくので、賞品とりにいく時、ウイニングランみたいに参加者全員の前を通ることになりまして…。
顔真っ赤でした。
頂いたカードを励みに、もう少し続けようと思います。

運営さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。


これで少し早い夏休みの全工程が終わりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?