見出し画像

たった1年で運用益プラス35%!?NISA民必見!おすすめの米国高配当ETF!定番のETFから配当利回り約9%の高配当ETFまで

S&P500高配当株式ETF(SPYD)

S&P500種指数に連動したETFです。

⚠️S&P500種指数とは
→米国株式に上場している代表的な500銘柄から算出された株価指数(要は日本で言う日経平均株価的なやつ)

直近変動域: 30〜45 USD
配当利回り:4.49%
分配金回数:4回(3、6、9、12)

NISAといえばS&P500というくらい有名ですよね。配当も投資に回すことで複利も得ることができます。米国株式は下がっても長期では上がり続けるので長期で投資すれば間違いなしです。

バンガード米国配当株式ETF(VYM)

バンガード社が提供している米国株式に上場している400銘柄以上の高配当株に連動したETFです。

直近変動域: 90〜120 USD
配当利回り:2.88%
分配金回数:4回(3、6、9、12月)

長期で順調に上昇しているETFです。インカムゲインだけでなくキャピタルゲインを狙い方にもおすすめです。

iシェアーズ コア 米国株ETF(HDV)

Morningstar配当利回りフォーカス指数に連動したETFです。

⚠️Morningstar配当利回りフォーカス指数とは
→配当パフォーマンスが高い米国株式で構成される指数

直近変動域: 90〜100 USD
配当利回り:3.37%
分配金回数:4回(3、6、9、12月)

高配当かつ長期で上昇しているETFです。

インベスコQQQ・NASDAQ(QQQ)

ナスダック100指数に連動したETFです。

⚠️ナスダック100指数とは
→米ナスダック市場に上場している企業のうち時価総額100社の株式で構成された指数

直近変動域: 250〜440 USD
配当利回り:0.60%
分配金回数:4回(3、6、9、12月)

配当利回りは低いですが直近1年のトータルリターンは35%にも及びます。コロナ禍で下降しましたが最近は上昇傾向にあります。

JPM NDAQエクイティプレミアインカムETF(JEPQ)

米国の長期成長株の保有と売却を組み合わせ毎月の分配を目指したETFです。

直近変動域: 45〜55 USD
配当利回り:8.95%
分配金回数:12回(毎月)

1年で12ヶ月毎月配当がもらえます。配当利回りが高く複利を実感しやすいETFです。毎月の配当を再投資することでさらに大きなリターンを得ることが可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?