Fumiaki.M

戦国時代風に言えば食客(27)。香川と愛媛のハーフ。趣味はサッカー、メイド喫茶、読書。…

Fumiaki.M

戦国時代風に言えば食客(27)。香川と愛媛のハーフ。趣味はサッカー、メイド喫茶、読書。noteは自分が後から振り返って有益だと思えるもの。

最近の記事

400回行ったメイド喫茶でコロナ感染者が出た話

コロナが発生した。よく行くお店の系列店だった。感染対策に力を入れていたので怒りは一切ない。むしろ、正直に発表してくれて感謝している。 そのお店に入るまでに以下のプロセスを踏む必要がある。 ① ビル入口にスタッフ+非接触式のパネル検温計の設置。 ② 入店前にアルコールで手指消毒 ③ 体調が悪くないかの指差し確認 ④ 入店にはマスク装着必須 そこまでしてメイド喫茶に行きたいか?と友だちに聞かれた。いや、まだ話は終わってない。 ⑤ アクリル板が前横に設置 ⑥ メイドさんもマス

    • 更新は義務ではない。

      6月23日23時46分に最初の投稿をした。毎日更新していこう。そう思ったがそれは呪いだと知っているので完成した読書感想文を下書き保存し、意地悪く本記事を作成。当て付けのように6月25日00時01分に更新ボタンを押した。こうして僕は毎日更新という習慣の呪縛から逃れた。 さて、習慣と言えば7年前に大ブームを起こした七つの習慣という本がある。肝心の内容はあまり覚えていないが、人間は本能でも理性でもなく習慣の生き物であると書かれていて成程と思ったことを記憶している。(ググったところ

      • 27歳男性、noteを始める。

        ノートの1ページ目は綺麗に書く。このノートは綺麗に書いてみせる。そう決意しても2ページ目からは自分にしか読めない文字になるというのは経験則で分かっているのに今回からは全て綺麗に書きたいという気持ちがある。 このnoteを書くのにあたって同じ状況に陥った。綺麗に書きたい!という気持ちで2日間止まってしまったのだ。要するに美文字スタイルは自分にはあってないということだ。 そもそも、何のためにnoteを書くのか。 ① 思考の整理のため ② 感情の整理のため ③ 将来の自分が読む

      400回行ったメイド喫茶でコロナ感染者が出た話