マガジンのカバー画像

2nd STAGEに向けてCrewみんなでnote書いてみた

24
2nd STAGEに向けてCrewみんなでnote書いてみた
運営しているクリエイター

#トラベルテック

HafHの開発の仕事の裏側

はじめまして。旅行予約プラットフォームのHafHを運営するKabuk StyleでプロダクトマネージャーをしているDJです。初投稿ですが、約1年前にKabuk Styleに参画し、HafHも新たなステージに入るこのタイミングでHafH・Kabuk Styleについて振り返ります。 HafHの裏側ホテル・客室の仕入れ 「裏側」というほどではないですが、私が関わっていた領域は一般的なユーザがホテルを予約する側ではなく、ホテルの客室の仕入に関わる供給側です。普段旅行者としてオン

旅のサブスク®「HafH」、会員10万人、宿泊予約50万泊を突破。 HafHしばらく旅に出ます。

2019年の創業以来、皆様のご支援のもと、仲間たちと多くのチャレンジを続けてきたことで、HafH(ハフ)が10万人を超えるユーザーをもつ規模のサービスへまで成長したことを大変嬉しく思います。 しかしながら、今回新規会員の募集の停止という判断をいたしました。本来であれば、成長を続けながらサービスの抜本的な改修に取り組めることが一番でありますが、限られたリソースの中で、安定したサービスを維持しながら、市場のダイナミズムに向き合うためには、成長を一時我慢してでも足下を固めるべきで

破天荒CEOがやばすぎた件。

まずは私の事を少しだけ。 新卒でメーカーに入社し、グローバルサプライチェーンの推進管理や機械学習による計画自動化、システム化への運用基盤構築、社内起業やインキュベーションオフィス立上げなどの新規事業関連を担ったり。 で、現在はHafHを運営するKabuK Styleにいます。(2019.06-) …と、まぁ私は至って普通の人間で面白くないのですが、、 当社、KabuK StyleのCEO、砂田憲治(通称:KJ)という人物について今日はお話しできたらなと思います。 サイコパ

これから”旅のサブスク®「HafH」”を旅立つ私が考えたこと。

旅のサブスク®「HafH」を運営するKabuK Styleの田渕です。ちょっとしたきっかけにより、私もNoteへの筆を進めることとなりました。 HafHというサービスは毎月一定額を課金してHafHコインを積み立て、ふらっと旅にいくものですが、このNoteでは詳細についてはあまり触れません。サービスの特徴などは、こちらなどを見ていただけると助かります。 二つの旅出さて、いきなりにはなりますが、タイトルからお察しの通り、二つの旅出があります。 HafHが旅にでます HafH