GOLFをする理由

GOLFをする理由は何だろうか?

是非、教えて欲しい。
森林伐採に関して凄く世界で騒がれている。
なのに、GOLFをする理由を教えて欲しい。
自然環境を生かして、GOLFをするのはわかる。
日本のGOLF場は森林伐採をしてGOLF場をつくっている。
山の中に行くのに、車を猛スピードで飛ばしいい迷惑だ。
高いお金を支払う訳でもなく。
GOLFをしている人は、日本にある佐賀県全てがGOLF場の面積だと知っているのか?
そして、その面積全てを森林伐採している。
森林伐採をし植林をせず、環境価値を下げる日本のゴルフ場はどうなんだろうか?日本人はリテラシーが低い、そして、経済も昭和の製造業の収益構造です。
国土が狭く、資源も無い国で環境破壊を進め。収益が大きくないGOLF場なんて必要ない。地方都市の経済にどれだけ大きな貢献をしてきたのだろうか?固定資産税なんて、微々たる金額、雇用も開発面積に合わない雇用の少なさ。

GOLFをする事が何のステイタスなんだろうか?
遊びだとすれば、森林を伐採して、その対価としての経済効果がそれだけですか?

昭和の時代の馬鹿な政治家と馬鹿な経営者が金儲けの為にした事が、意味の無い、経済的にも地方都市が豊かにならない、ゴルフ産業を無作為に日本で拡大させた結果が、佐賀県が全てがGOLF場になるほどの森林伐採だということを知らないGOLFで遊んでいるプレイヤー。
日本人はリテラシーが低い。
無意味に派手なゴルフウェア・・・見るに堪えない。
1プレイがあれだけの面積を使用して平均的に1万円程度しか支払わない。
1ゴルフ場の年間平均売上げ約3.5億円。。。
あれだけの面積がありながら、3.5億円しかない。
他の仕事すれば?

業界を守る声こそ、本当に豊かになる方法を捨てている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?