マガジンのカバー画像

無料コラムまとめ

16
これまでに執筆した無料のコラム記事だけをまとめました。
運営しているクリエイター

#指標

【コラム】米国株S&P500と恐怖と欲の指標

Fear&Greed Index 「Fear & Greed Index」とは、アメリカの大手メディアであるCNN社が提供している相場の過熱感を推し量る指標です。日本語に翻訳すると、「恐怖と欲深さ 指数」ということになります。 昨夜のS&P500指数は、「極めて貪欲なレンジ」に入ったことになります。 「頭と尻尾まで喰い尽くす」にはハイリスクが伴います。長期的に下がることを決定づけるものではなく、短期的に黄信号から赤信号に切り替わったチキンレース・スタートといったイメージで

【コラム】機関と個人の「空売り比率」の見分け方

空売り比率が高く(空売りが多く)なると、売り方が踏み上げられるイメージから、株価上昇の燃料、株価急騰のシグナルと通常、考えられていると思います。 正しく投資判断を下すためにもう一歩踏み込んでの理解が必要です。 空売りの取引には、価格規制あり と価格規制なしの2種類が存在し、その合計が一般的に「空売り比率」として公表されます。 「価格規制あり」とはヘッジファンドなど機関投資家の商い、「価格規制なし」とは個人投資家の商いのことです。 2023年12月4日メジャーSQ週 し