【第19期生・まだ株ファミリー募集】 【7/2 19:00 ~ 7/10 22:00】 【50名まで】 TwitterDM投資グループ「まだ株ファミリー」の 入団チケットを買う人は 以下の注意書きをしっかり読んでから 購入よろしくパオ~ このたび、TwitterDM投資グループ 「まだ株ファミリー」の募集をおこなうブホ TwitterDMグループとは Twitterのダイレクトメッセージ機能を使って 複数人で会話できるグループのこと 当グループは2021年の夏頃より発足し
今回はIPOの長期投資ということで 超初心者向けに、紹介していくブホ 「IPOて怖い!」と思ってる子パンダちゃんも 多いと思うけれど IPOはある手法で試すことで 逆にその大きなボラを利用し 超低リスクな運用方法を形成することもできるブホ よって超初心者向けで、ダメージも少ないパオ ・基本の時間軸は年単位の長期、兼業向け ・とてもシンプルな手法なので、初心者の子パンダちゃんでもできる ・過去数年にわたり、例題のIPOデータ豊富 今回は過去数年単位のIPOデータをまとめて
この記事では 「まだ株ちゃんのことをまだよく知らない」 という人向けに まだ株ちゃんがこれまで書いてきた 手法のおすすめを紹介していくパオ~ ・まだ株スペシャル・トレード手法まとめ https://note.com/kabu_ohimesama/n/nc141459f398c まず一番のおすすめはこちら 複数の手法がパッケージになってるのでおすすめ 迷ったらまずこれパオw ・【まだ株・奥義継承】トレードマニュアル https://note.com/kabu_ohim
今回は、ヘッジファンド(機関投資家)に イナゴする形で投資すると、稼げるのかどうか? 見ていくブホ 機関投資家たちが投資ですごいのはわかった! じゃあ、そのすごさを自分の投資に 生かすにはどうしたらいいのか? そのシンプルな例を、今回は紹介していくブホ ・成果を上げてるヘッジファンドの探し方 ・ヘッジファンドの毎月の組入銘柄の探し方 ・ヘッジファンド・イナゴ投資のルールブックあり ・(特典)日経先物21年5月・デイトレ攻略 今回の手法はとてもシステマティックなので 初心
今回の手法はいわゆる「邪道」に 分類されるかもしれない 両建てトレードの応用的なやり方について 書いていくパオ 「損切りせずに済む!」 こんな風に書くと とても魅力的に映るかもしれないブホが そのぶんデメリットもあることには 注意が必要パオ それでもこの手法を書くにいたった理由として ・まだ株ちゃんが超初心者時代にこの手法を使っていた ・損切り貧乏の人は、この手法で活路を見出せる可能性がある これらがあるブホw ・両建て手法について解説してるブホ ・損切りせずにす
今回もエクセルグラフ作成の手法同様、手法4の番外編 「乖離率や株価チャートのグラフが自分で作れない」 という人のために まだ株ちゃん特製のデータバンクをお見せするブホ~ 主要指数・主要大型株の長年の株価と乖離率をまとめてみたので これらをトレードするときに使えるパオ 以下のものをまとめてるポヨ (1)S&P500・1970年~2020年 (2)ナスダック・2000年~2020年 (3)マザーズ指数・2005年~2020年 (4)ドル円・2000年~2020年 (5)ゴー
今回は移動平均線を使ったトレード手法について 解説していくポヨ 移動平均線の基本はもちろん、応用的な使い方まで書いてみた 初心者から上級者まで喜べる内容になってるブホ~ ・移動平均線の基本と使い方 ・基本は順張りの手法になるブホ ・まだ株流にアレンジした「グランビルの法則」の解説 ・味の素、ラクスをはじめ、応用例題多め ・ルールブックあり(時間軸はスイング~長期) ・(特典1)セレスの買いポイント ・(特典2)エムスリーを通して相場宇宙を見る ・(特典3)日経先物21年2
今回は「資金管理」について解説していくブホ 相場では、なんのために資金管理をするのか? まだ株ちゃんの見解をまじえながら、解説していくパオ ・まだ株ちゃんが思う資金管理の重要性 ・資金管理の本質は〇〇管理 ・専業と兼業の違い ・毎月収入の資金配分 ・資金管理から見る長期と短期の違い ・資金都合と相場都合の違い ・ナンピンのやり方 ・相場をやる上での最低資金 ・(特典)まだ株ちゃんが貯金ゼロから相場をはじめる場合 資金管理ということで マインド的なこと中心に触れてて ややエ
いつもまだ株ちゃんの記事を見てて 「まだ株さんって資料作りうまいな」とか思ってる 子パンダちゃんたちも多いかもしれないブホw そこで今回は番外編、まだ株ちゃん流 株価データのグラフ作成の手順を教えていくパオ ・パソコンでの表示推奨ブホ(スマホでの動作は保証できない) ・過去の相場データを研究するための基礎を、まだ株ちゃんから直接学べる ・エクセルの使い方を教えるブホ(エクセルソフトが必須) ・基本は図解の解説書になるパオ ・SBI証券のPCツール・ハイパーSBIか、楽天証
今回は短期トレード・デイトレ攻略法のご紹介ブホ 珍しく「順張り」の手法ということで 順張りが好きな人におすすめ ・小資金におすすめの短期トレード手法 ・信用取引や先物口座でレバレッジもかけていく本格 ・スラスト・赤三兵などロウソク足理論の基本(前提知識) ・スラストデイトレのコツや気をつけるべきことをまとめたブホ ・5分足中心の解説だけど、1分足の使用でスキャルピングにもなる ・板や歩みが読めなくても、とりまOK ・メインではないけど、長期にも応用可能パオ ・まだ株ちゃんの
【売り切れブホ🐼】 今回お伝えするのは「まだ株ちゃん奥義」 まだ株ちゃんが実際に相場を 実践・観察しつづけることで築きあげた 相場の根幹原則について 徹底解説していく内容となっているブホ この原則をもとに 初心者向けのトレード手法・ルールブックも開示 テーマは「暴落点」をもとに 「大局のトレンド相場をチャートから探し出せ」 いわゆるダウ理論を実際に株式相場に活かすなら どうやって使うのか? その一例となっているブホ まず今回の奥義継承を通して 子パンダちゃんたちには 過
こちら、まだ株スペシャル・トレード手法①~④の まとめ記事となっているブホ ① 窓埋め+Wトップ・トレード法 9980円 ② 小型株スイング・HMTを例に 9980円 ③ 決算発表を使った逆張り買いスイングの手法 19800円 ④ 移動平均乖離率を使ったトレード手法 24800円 これまでまだ株ちゃんが書いてきた この①~④の手法記事を、まとめて読めるパオ 本来であれば、あわせて64560円のところ この記事でまとめて読むと、50000円で入手可能 14560円ぶん、お得
今回は「まだ株ちゃん式・移動平均乖離率」の使い方を 具体的に公開していくブホ パート③同様、広範囲で使える本格手法で、非決算時期でも使えるパオ ・基本の時間軸は日本株の大型スイング ・超堅実スタイルの兼業向け ・とはいえ応用すればデイ~長期、小型株、為替先物、仮想通貨までなんでも使える ・前回同様、初心者向けのルールブックあり ・例題銘柄多め、解説画像多め ・イン、アウト、損切り利確のポイントを具体的に書いてるクポ ・銘柄の探し方も解説 ・(特典1)当手法を使った日経先物デ
今回は、まだ株ちゃんが主力とする デイ・スイング手法のひとつを大公開 手法パート①やパート②と比べて かなり広範囲で使える本格的な手法となっているパオ ・時間軸はデイ~スイング ・一気にボラをとりにいく本格手法ポヨ ・使うのは決算と値下がり率ランキング ・大下落で買える銘柄、買えない銘柄の違いを解説するクポ ・「良い決算」の簡単な見分け方について書いていくポヨ ・「資金を守れる投資」について、しっかり考えていくブホ ・(特典1)大型株には出尽くしが多いという話 ・(特典2
「応援したい会社に投資するぞ!」 初心者のうちは、そんなフワフワした感じで 投資することが多いブホねw でも、知ってるかにゃ? 株式投資で会社にお金がいくのって 基本は以下の2つのときしかないんだよね ・上場したとき(IPO) ・株を新しく発行したとき(新株発行・増資) 企業は上場したときの株の資金を元手に 事業を開始するブホ じゃがもっと言ってしまうとね、スマホアプリでみんながその株を 初値で売買したところで、会社に資金はいかないブホ 例外は「公募株」のみw じゃ
「兼業だとデイトレができない!」 そんな声にお応えして、今回はまだ株ちゃん 小型株スイングでのトレード手法について HMT・6090を中心に解説してるポヨ 前作同様、実践的な手法になるから 利益をしっかり狙いたい子パンダちゃんにおすすめ! ・小型株で使いやすい手法ブホ ・実例は小型バイオ株中心に比較していくポヨ ・時間軸はスイング以上 ・具体的なエントリー・損切り・利確ポイントを書いていくブホ ・日足チャートを中心に、材料についても解説していくポヨ ・(特典)「思惑で買っ