見出し画像

お金の大学は素晴らしい本です!!


こんにちは、今回はお金の大学というベストセラー本について私なりに学びになったことを紹介させていただきます。この本は本当に素晴らしい本なのでまだ読まれていない方はご購読をおすすめします。youtubeでも本の内容が紹介されているためyoutubeで勉強されるのもおすすめです!

お金の大学と書いてあり、難しいことが書いてあると思われている方はいるかもしれませんが、お金の知識は全く難しくはありません。単純に知っているかどうかになります。私なりにこの本ですごく学びになったのは、お金を守る方法ですね。世の中のお金の知識がない人はお金を守れずにお金を吸い取られてる人が沢山いると思います。私が思うに、携帯電話会社と保険会社が業績が良いのは基本的にお金を守る力が少ない方が養分になっているからだと思います。

この本ではいくつかお金を守るテクニックが紹介されておりますが、私なりに大切だとともう点を簡単に紹介します。

.  携帯電話を大手キャリアから格安携帯に変える。年間10万円変わる方がいます。

. 生命保険は掛け捨てのものにする。変なオプションがたくさんついてる保険は保険料が高くなる傾向になります。保険会社は民間企業なので利益を追求しないといけないためです。株式会社ではない県民共済だと利益を皆さんに返金する保険も用意されています。

. 車の自動車保険はネット保険にする。大手自動車保険の半額にくらいになることもあります。以下が保険料安くおすすめです。私はソニー損保にお世話になっております。

若い方     ソニー損保
40歳以降の方  大人の自動車保険

一度見積もっていただき、安いと思われた方は乗り換えをおすすめします。

ふるさと納税を活用して生活費を抑える。

私のおすすめはお米です。1万円寄付すれば、10キロ分のお米が返礼品でもらえる自治体がおすすめです。味も美味しいお米が届きます。
私の近所のスーパーだと10キロ約4,000円ほどでお米が売ってることがあるので5万円寄付できる方であれば20,000円ほど生活費は浮きます。

格安携帯への乗り換え、ネット型自動車保険への乗り換え、ふるさと納税の活用だけで、17.8万円ほど生活費が浮く方がいます。本当にお得なのでやってみてください。私は旅行に行くのが好きなので浮いたお金を原資に投資をして、利益がでたお金で旅行に行っております。お金の心配せずに贅沢出来るのはとても有意義な時間を過ごせます。

スーパーに行く前に買うものを決めて買い物をし、家計簿をつけることです。面倒臭いかもしれませんが、金欠な方は基本的にご自身の支出を管理できておりません。それをするだけで支出の無駄をなくし、ほかに資金を投入できるためぜひ、実践してみてください。

最後に、浮いた資金で投資をしてください。投資先はアメリカのトップ500社であるS&P500又は全世界の株式に投資する全世界株が1番堅いです。S&P500の配当込みの年平均成長率10%といわれておりますが、少し少ない年平均7%で考えて資産したとしたら以下の金額まで資産を増やせます。投資する際は非課税で運用できるNISA口座を開設してください。おすすめ証券会社はSBI証券です。私も愛用してます。

月々33,333円投資を20年間継続。
投資金額 800万円 利益927万円
総資産 1727万円になります。ここから1年ほっといても120万円勝手に資産が増えていきます。株式平均リターンはマイナスの年とプラスの年を平均値になりますので、年によってはマイナスにはなります泣
今後の経済はわからないとよく言う人はいますが、さまざまな戦争、経済危機を乗り越えても年平均10%のリターンが出ているので、むしろ歴史に学び同じようなリターンが出ると考えたほうが可能性としては高いかなと個人的には思います。資金を管理し、投資することは大企業と同じことをしてます。私自信、自分という会社を大きくするため日々、支出の無駄をなくし、最大限投資できるよう心得ております。

長々となりましたが、ご購読ありがとうございます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?