見出し画像

フェルメールと17世紀オランダ絵画展

先日「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を観るため上野まで行ってきました。

お目当てはフェルメールの修復画

本展の目玉といえばなんといっても、修復されたフェルメールの「窓辺で手紙を読む女」。
この絵のことも、修復していたことも企画展のチラシを見て知ったのですが、まさか本人ではなく何者かに絵を改竄されていたなんて。

今まで美術館で絵を見ていても、そこに飾られている作品を偽りのものだと疑ったこともないし、そんな発想にもならなかった。
もしかしたら、今まで見てきた作品も改竄されたものもあるのでは・・と考えてしまったり。。
まぁ疑いだしたらキリがないのですけどね(笑)

この事実が判明されたのも、X線調査や最新の科学調査のお陰。
顕微鏡を使って上塗りの除去等の修復作業が行われたりと、文明の利器なしでは叶わなかったはず。
そして、多くの人が長い年月をかけて絵の修復に関わっていたのかと思うとフェルメールの絵がとても貴重で尊いものであると改めて気づかされます。

ポストカード どっちも購入

修復前の複製画と、修復後の原画を見比べると、やっぱり修復後のキューピットの絵が素敵だな・・・と思いました。
少女の顔も同じはずなのに、どことなく、静かに高揚しているように見える気も・・・。
※知らなければ修復前の絵を絶賛していた自信あります(笑)つくづく調子の良いやつだなと我ながら思います

他の絵はさらーっと鑑賞

フェルメール目当てで行ったので、他の絵はさらーっと見てきました。
肖像画はほんとお金持ちだな~という格好の人ばかりで、今でいう、「お金を払ってスタジオで綺麗に写真撮ってもらう」感覚と同じなのかな。絵を描いてもらうことがある種のステータスだったのではと思います。

フェルメールの解説本を購入

図録は買わなかったのですが、フェルメールの解説本を後日購入しました。
美術展に行くのは好きなのですが、図録とか解説本は読んだことがなく・・。
フェルメールの絵が好きなのですが、ひとめぼれに近いところもあり、どこが好きなのとかはっきり言えず。もっと詳しくなりたいなと思って読み始めました。

恥ずかしながら、あの「フェルメール・ブルー」と言われる絵の具の材料がラピスラズリという高価な宝石だったなんて初耳で、フェルメール好きとか安易に語る資格ないなと反省しました。

小難しい説明本、今まで毛嫌いしていましたが、これを機に色々読んでみようかな。
またフェルメールの絵が来日されるの楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?