見出し画像

チャレンジャーズ 1R目のカードpickについて


筆者戦績 (ほぼ4人戦)

  チャレンジャーズにおいて1R目の勝敗はさほど重要ではありません。
  貰えるファン数は4t目から大きく上昇し、決勝進出に大きく影響してきます。
  しかし、あまりこのことを意識してプレイする必要はないと考えています。序盤は基本的に原則が2つ決まっておりそれに従いpickを行います。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
貰えるファン数
1戦目 2223
2戦目 2233
3戦目 3344
4戦目 5566
5戦目 6667
6戦目 7778
7戦目 99,10,10

全ての対戦横に記載の4つの数字からランダムに得点
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

1 同じカードがあれば迷わずpickする 

  リポーターを除き、引き直し前のpickで同じカードが2枚提示された場合必ずそれらをpickします。
(リポーターはチャレンジャーズにおいて1番弱いカード)/(タレントに関しては断言できない)
  その中でも2枚セットが2つ提示された場合、カードの強弱によってpickを変えるのですが、レアケースのためここでは省略します。

2 最初の5枚で同じカードがなければ、基本的には引き直す

  タイトルの通りです。ただし、引き直し前にセットpickや単体pickを行うメリットがある組み合わせがいくつか存在します。
「それらの例外をランク別で紹介します」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
A+
・レスキューポット
  フラッグを取るとBデッキのカード1枚をランダムに次Rからデッキに加えます。
  体感として1~3Rを通して8割弱は発動できる(1R5割、2R4割、3R3割)ので基本的には見たら入れていいカードだと考えています。
  単純にBカードのパワーがAより数段階高いので発動しただけで大きなアドバンテージを生み出せます。
  また、Bカードを持った状態で後のゲームに挑めるので今後の指針を立てやすく、Bカードからカードを取るラウンドで2枚以上Bカードが重なる可能性が上がるのも非常に強力です。

シェイプシスター
  こちらも1R目に見えたら即pickします。捨て対象は問答無用で「新人」です。取得後の残り4枚はこのランクに従い引き直すか判断します。
  2枚同じカード+シェイプシスターがみえた場合はシェイプシスターも同じカードに加えてpickしておきましょう。(取った2枚が1軸関連の時はタレント除去)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈

「これ以降はマストではpickしません」


A
・ピエロ&メイクさん
 
ファンを稼ぐセットpickです。基本的には次R以降は一軸を目指してpickを行います。1R目でとっておけばそこそこの確率で決勝にいくファン数を稼ぐことができ、強力です。デメリットとして決勝で勝利する事が難しい点、安定性に少し難がある点があげられます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
B+
・骸骨
 
8枚入っているので引き直しで2枚目が出る可能性が高いです。また、1R目で2枚目の獲得が出来なくても2R目以降で重なる可能性も高く、安定したpickと言えます。
・AI
 
シェイプシスターがpick出来ていればAランクです。2枚揃えばとても強いですがレアカードであり人気も高いため2枚目以降は揃いにくいです。単体であれば結局後のラウンドで除去することになってしまうことが多く、そこまでのメリットが感じられない印象があります。 
売り子&ピエロ
 
メイクさん&ピエロとほぼ同じ 。
 ・メイクさん&ムービースター
  1軸で必須のメイクさんにムービースターのセット。1R目から軸を固定してしまうのでうまく揃わないリスクがあります
 ・マーマン&船乗りor宝箱 
 
紫軸の2枚。紫カードは低く評価されがちですが競合しにくく十分に強力です。特に船乗りは7種類のリスクを大きく減らすため、デッキパワーを下げない意味でも相性がいいです。
・執事
  個人的にはもう少し評価が低いのですが2枚揃った爆発力を評価しこの位置。1枚だと事故要因になり、デッキ弱いから都合いい引きの執事に頼る試合をさせられがちなのがネックになります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 
B(B+とほぼ変わらない)
・メイクさん&ジェスター
  
1軸。事故防止択ぐらいのイメージでそこまで強くは無い
・売り子&ポニー/売り子
  黄色軸。個人的には売り子が1枚だと心もとないカードであるため、売り子&ポニーで提示されても引き直しで2枚目の売り子を探しにいった方がいいと考えています。(同位置の理由)売り子は人によってはAランクに入るカードだと思いますが、人気と競争率を考慮した際、絶対にpickするべきとは言えないと感じます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
C
  ・隠者
  重なると後半から大きくバリューをあげ、ネクロマンサーなどとも相性が良いです。ただし、最初の5枚でpickするカードではないと考えています。
  ・馬小屋小僧&パワー3のレア
  爆発力はありますがパワー3のレアは3枚のため揃いにくいです。引き直し後いいカードがなければセットpickをするぐらいの認識でいいと思います。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ありがとうございました。
この2つの原則にのっとったpickをすれば大きく序盤でつまずくことはないと思います。 
引き直し後、同じカードが揃わなければ本記事であげた例外に沿ってpick。それらもなければパワーを意識してpickしましょう。
良きチャレンジャーズライフを!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
おまけ(カードの強さに関して) 
「2枚揃って特に強い」
(執事、売り子、AI、(隠者))
「単体でもある程度強力」 
(船乗り、例外で単体であげたカード) 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?