【化学物質過敏症】気づきにくい原因や、よくある原因まとめ

最終更新:2021-05-07

症状のでる可能性のあるもの・気づきにくい危険なケースをまとめていきます。

🔴「外室時」の注意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
█  外室後に髪の毛や服に付着した洗剤や排気ガスのニオイ

髪の毛・油脂は、周りのニオイをとても吸着する性質があります。
帰宅後などは、髪の毛を洗ったほうが吉です。
知らずのうちに、外部の有害なものを服や髪の毛から自宅へ招き入れることになります。そのまま椅子や布団で寝た日には最悪です。
 ⇨ 外へ出る時は、必ず「シンクロ用のノーズクリップ」を常備・装着し、
あらゆるニオイを完全遮断して吸わないようにしています。(別記事紹介)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
█ 飲食店やバスなどの「座席」に付着した洗剤・香水”
まず、飲食店は行かない事が一番です。しかし仕方がない状況もあります。

その場合に注意したいのは周りの人間もそうですが、
「座席」が大変危険です。持参のシートを敷いたりする必要があります。
そのまま座ればわかりますが、あなたのズボンにべったりと
洗剤・汗・香水の混ざったニオイが付着します。
そのまま帰宅し、色んな椅子や布団に座ったと考えると怖気がします。

座席は実際に嗅げば分かりますが、人の汗と洗剤香水が溶け出て混ざった、
とんでもない仕上がり
になっています。
バスや電車では、辛いですが「立つ」のが最適解かもしれません。
飲食店の座席やタクシーは、シートのようなものを持参するしかないです。


🔴「お店」での注意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
█ 店に陳列された店員の手や周りの香料が付着した「商品パッケージ」
店によっては、店員の手に付着・染み込んでいるハンドクリームや香水が、商品のパッケージに付着してそのまま陳列されている店があります。
とても不愉快な気分になりますが、そういう店は行かないか、
それが厳しい場合は、直接店長や本部に
「商品外装から香水のようなニオイがする」言うほかありません。
ご時世、定期宅配やネットスーパーという手もありますが....
送料がかさみます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
█ レジの人の手に付着しているハンドクリームや香水
コロナ禍でビニール手袋などを装着してくれているところは比較的
良いかもしれませんが、若い人やお綺麗な方など、言いは悪いですが、
つけている方が確率的に多いので、十分に注意が必要です...。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
█ その他、症状のでる可能性のあるもの
香水 柔軟剤 洗剤 整髪料 ハンドクリーム 芳香剤 香料消臭剤 
防虫剤 農薬 排気ガス タバコ 灯油 噴煙 ガソリン 塗料顔料
マジックペン インク ペンキ マニキュア タンス棚等のニス 
接着剤 一部のアルコール コンロや給湯器付近のガス
特定の植物の匂い 特定の果物の匂い (アレルギーにも関係?)
香り付きのトイレットペーパ・ティッシュ
ペットの体臭、クッションなどについた体臭、ペットフードの強い臭い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●灯油関係は廃止しよう コンロのガスは吸わないように
⇨ 高性能エアコンで対応しています。
オイルヒーターは電気代がエグめなのでやめました。
コンロのガスで料理する場合、最初にでるガスは吸わないように。

●接着剤も気をつけよう
自分は主に「グルーガン」と呼ばれるものを使っています。
EVA(エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂)を溶かして発射します。
こちらは接着剤のようなニオイがなく、接着力も強力です。
しかし接着剤を使いたい場合は、
絶対にニオイの少ないものを使いましょう。
マニキュアのようなニスのようなニオイのするタイプの
ジェル系接着剤は特に控えたほうがいいです。
アロンアルファなどは比較的ニオイがないかと思います。

●マジックペンなどのインクに気をつけよう
マジックペンは極力使うのをやめたほうが良いです。
新品の印刷物や書籍がたくさんあるのも、
ホコリやインクのニオイにつながるので、良くないと思われます。

●壁についた臭いやホコリも見えないので気をつけよう
天井付近に溜まった「古い微粒子のホコリ」も注意です。
定期的に水拭きできれば良いですが…。
壁にも見えないホコリがあるので、年1ぐらいでできればと思います。
手袋をし、鼻栓をし、タオルをクチに巻き、掃除を行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他にもありましたら追記しますので、
DMでもリツイートでも構いませんのでどうぞ宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?