そろそろレンタルサーバを捨てよう。

画像1

実は、13年間もサーバーをレンタルしている。その割にはここのところ何もしていない。いかんぞ、これは実にいかん。穀潰しを家に置いてる大黒柱みたいな気分だ。そろそろ断捨離せねば。

何のためにレンタルしていたか

2008年といえば、ちょうど専門学校を卒業したぐらいだろうか。新卒で入った企業がSIもといなんでも屋さんだったのだが、そんな流れの中でWEBのフロントエンドもバックエンドもやらざるを得ない羽目になった。いわゆるWEB開発とかいう奴だ。

学生時代はInfoseekあたりのレンタルサーバー借りてHTMLで遊んでたものだけれど「スタイルシート?Javascript?なにそれおいしいの?データベースとか正規化とかも一瞬習ったけど結局よう分からんですわ!」ぐらいのトーシロだったので、サーバー用意して色々練習しなきゃなーと。

しかし、新卒でひたすら金が無い。パスタと食パンともやしがお友達で、プロ○スで借りた金を返すために、ゲーム機も泣く泣く何個か売った覚えがある。それでも安価でサーバーを用意したい、というところで月額がお安いさくらのレンタルサーバーを借りて、シコシコとお勉強を始めたのである。

まあ、新卒時代は色々やらかして仕事を干されていた時期もあるが、なんとか復活して飯を食えるようになったのも、このレンタルサーバー使って密かに技術を磨いていたからといっても過言ではない。

今の利用状況

それから時が経ち、アミューズメント業界に転職。IT土方である事に変わりはないのだけれど、組み込みが中心なのでWEBの技術を使う機会はガッツリ減った。それでもフロントエンドはブラウザで確認できるモックアップを作るのに便利なので未だに率先して使ってはいるけれど、んなもん別にサーバー立てんでも作れるし、バックエンドなんて構築する機会が全く無くなった。

まあ、今後転職するにしても、WEB的なお仕事をメインでやるこたないだろうしなぁ。クロスブラウザ対応とかいう鬼作業がトラウマ(今はIE対応しなくて良いかもしれないけど)。特にフロントエンドの技術は流れが速すぎてついていくのが大変だし、フレームワークも鬼のように多い印象。ぼくにはとてもできない。

そう考えると、ある程度枯れた技術で対応できてる今のお仕事の方が、楽は楽。とはいえその状況にあんまり甘んじてると将来的に老害になっちゃうので、そこそこ新しい技術は取り込まないとプログラマとして生き残れないのだけども。

画像2

という訳で普通であれば使わなくなった時点でサーバーを解約するのが筋だろうけれど、なんとなく解約できずにいたので、Wordpressぶちこんで技術系のブログとして細々やってこうかなぁ、と思い立ったのが4年ぐらい前。

なんとなく独自ドメインを取ったり、Googleの広告に申し込んだりしてはみたものの、なんとなく筆が進まないというか、モチベーションが上がらない。noteを始めるまでの3年で50個ちょいぐらいの記事を書き残したのだけれど、逆に言えば1年あたり16個ぐらいしか書けてない事になる。もったいねぇ…

画像3

何がモチベーション上がらないかって、Wordpressの管理がものすごく面倒なのと、インタフェースがひたすらごちゃごちゃしてるから。これに尽きるかもしんない。なんか管理ページ開くたびに、おむつ入れの蓋を開けた時みたいな感じの気分になる。

いやまあ、さすが歴史あるだけあって自由度は高いのだけど、ちょっと記事書こうと思ったら「プラグインを更新しろ」「WordPressを更新しろ」だの言われるし、言われるがままに更新してみたらエディタ改悪されて書く気無くすわで、もうそれはそれは大変だった。気合でクラシックプラグイン入れてエディタ差し戻したけども、そこまでせにゃならんか?と・・・

でも更新しなかったらしなかったでセキュリティーホールあったら困るし、悩みどころは多かった。とにかく、記事を作りたいのに余計な事を考えざるを得なかったのだ。

画像4

対して、noteのエディタはUIが至極シンプルである。余計なことは何も考えなくて良い。確かに技術系に特化したQiitaとかに比べれば劣る部分はあるのかもしれないが、性根がミニマリスト寄りな俺にとってはこれがしっくり来ている。

まあ、noteもバージョンアップによって色々改悪される未来が来る可能性がゼロではないものの、とりあえず今が良ければそれでええじゃないか。

引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!

というわけで、サーバーの更新を4月に控えている状況で、そろそろ解約に向けて終活を進めていこうと思う。とはいえ、せっかく書いた50個超の記事がこのまま電子の海に沈んでいくのもなんだか勿体ないので、内容が古すぎたり嘘ついたりしてる物(テキトーに書いてるのでたぶん何個かある)以外は、noteに記事をお引越しして来ようかなぁと。noteを技術ブログ的な使い方するのもどうかと思うのだが、致し方あるめえ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?