見出し画像

スケジュールの立て方

スケジュールについて今回はつづろうと思う。

あなたはこれまでの人生でスケジュールを作成した経験が何度かあるだろう。私にもある。しかし、多くの人がスケジュール通りに実行できずに困惑していることだろう。

 しかし、私は境地に達した。

 スケジュール作成の最も代表的な例が夏休み前であろう。小学生の頃、だれもが教師にスケジュールを作成させられた経験を持つ。何日までにこの課題を何ページまで終わらせて、、、、。夏休み前のあの時間は何だったのだろうか。99%の学生は予定通りのことが進まない。

 私はとあることをきっかけに小学校時代のことを振り返っていた。そこで私が考えたとこ。それは「やる時間を決めない」ということ。

 そもそも、未来のことなんて誰にも分らない。夏休みに突然友人が訪ねてきて遊ぶかもしれないし、どこかへ急に旅行することもあるかもしれない。スケジュール通りに事が進むわけがないのだ。

 私はこれまで、何度か計画的に事が進んだ経験があった。その要因を探ると次のようなことであった。

「その日にやることをリストアップして、隙間時間に事を進めていく」

 何日の何時から何時までにこれをやる、というスケジュールの立て方だと、一つでも狂えばすべてパーになる。
だから私は「やる時間帯はざっくり決めるが、やる時間は決めない」ことにしている。

 ソフトバンク創業者の孫正義さんは、1か月の最終週はダムとして、その月にスケジュール通りにできなかったことをやるための週としているそうだ。この方法も活用できるだろう。

 では、健闘を祈る。




運営ショップはこちらから⇩


ブログはこちらから⇩

Twitterはこちらから⇩



そして、私が大好きな曲・動画がこちら。「パリは燃えているか(作曲:加古隆)」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?