見出し画像

受け取りました!

(月の絵の画像は最後に説明します^_^)

自作キャンドル

はるばる石川県までやってきた、キャンドルの材料🎵昨日受け取るはずが、タッチの差で家で受け取れず…これは郵便局へ取りに行く方が絶対いい!

という判断で、夕方に郵便局に行ってきました🏣
香りの定期便&今月のワークショップ材料🕯️
その紙袋が欲しかったのです!
保管いただきありがとうございます😊


すがいさんのブログをさっきやっとゆっくり読みました〜💦外袋が紙袋での発送とのこと、何の疑問も持たずに(開封後)手持ちの紐があって便利〜✨くらいに考えていましたら、
お怪我の都合で紙袋だったと!!

爪までいくと痛いのですけど、爪があってよかったと思う時ありますね。爪でやや止まって切り落ちませんもんね(痛い、痛い)。そんな中のご準備!リモートで説明しながらみつろうを溶かす作業のご心配など、本当にありがとうございました😊

Zoomを利用してのワークショップでした〜
キッチンでやる作業があると聞いていました。途中の写真を撮ってる余裕はなかったです。
⬇️完成品がコチラです⬇️

🎵みつろうとホホバオイルを混ぜて湯せん🎵

湯せんして、トロトロになったキャンドルのもと
(みつろう)を流し込み、完成!!


香りの定期便。(⇒詳細はボサツ日記を!)
わたしも楽しみにしている一人なのですが、そのお仲間のしのゆりさんからのリクエストでお風呂で使えるアロマキャンドルでした!

材料は、
・みつろう(未精製、チップの形)
・精油(香り付け用、4適)
・ホホバオイル

以上3点で、アロマキャンドルはできちゃうのですね!そして、オリジナルハンドクリームも同じ材料でよいとのこと。いやぁ、一石なん鳥でしょうか。それからお話を聞きながら"これって何ですか?"の質問が何度もとびだしました。

(わたしは"みつろう"をしらなくて💦ミツ蜂と全然つながらなくって🐝ろうそくとハチがなぜつながる??状態でした、笑)

みつろうは天然のワックスなんだそうですね。
いやぁ、そんな事は今まで知ろうともしなかった!という情報。
知ろうとしなければ、知らない事だらけなのでしょうね、この世の中…。

………………………………………………

できたー!


すがいさんの手順が最高でした!
これをまず作って(初心者でも簡単にできて、手間も最小限に抑えられている)、
「その要領で次はこっち」という具合に。

手前の茶色の小瓶がハンドクリーム^_^✨

「さっきの量より多いから、時間は倍以上かかるけどわからないことは聞いてくださいね。」

とのことで、芯の説明を受けたのに途中で不安になって質問したら、やっぱり間違ってました💦
が、少し手順を戻りつつリモートのワークショップで完成しましたよ〜

ちなみにわたしは実家のキッチンでワークショップを受けました♪
自分の家じゃ、色々が気になって話が半分入ってきませんもんね!母にも息抜きになった事、アロマの話やらを報告し、最後に一緒に月を見上げて帰宅しました〜

🌕🌙🌕🌕🌙 🌕🌕🌙 🌕🌕🌙 🌕🌕🌙

ひと息つけました!よい自分時間。
提案されてそして一緒に受けられたしのゆりさん、アロマ魅力を教えてくださるすがいさん、
ホントによい休息になりました!明日からも頑張れます、きっと🎵

それから、火を消す時のプチ情報。

息を吹きかけるのではなく、ガラスの蓋をする。
小学校の時、やりましたね〜。アルコールランプの蓋。

このあとすぐに、シュワっと消えましたよ。

スピリチュアルを重んじる場合は特に、蓋をして消す方法がよいらしいです。

……………………………………………

月の絵について!

娘が描いた絵。
扇子に描いてありました。図工の作品で、絵を描く塗料というか着色の種類は炭一択なんだそうで。

墨絵ということなのでしょうか。
図工の教科書、ずっと学校に置いてあるから見せてはもらえません。
濃淡、グラデーションにするところを頑張ったそう。後ろの花火の絵は、夏の宿題の絵です。作品展への応募はしませんでした。

気に入らないそうです。どれだけ、自分のOKの基準が高い子どもなのだ??と、褒めたくなりました✨

ぜひ、これからも納得のいく絵をたくさん描いてください^_^楽しみにしています!!
"シロップかけほうだい"の屋台はわたしが色付けしました。←間に合わないと言うから手伝ったのに、そこが気に入らなかったのかしら…😅


夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?