PCデータのメンテナンス

元々、PCのデータのメンテナンス。まぁWindowsのメンテナンスは、Windowsの機能で済ませるようにしたい!というのが第一にあります。

Windos10までは、ディスククリーンアップというOS標準搭載のごみデータ削除機能を使い、インターネット一時ファイルや、縮小画像、配信ファイルの残りや、古いシャドウコピーの削除で、結構な容量を削除して重宝していました。

ある日、とあるサイトで「ディスククリーンアップが、2022年現在から見てだいぶ前に非推奨になってる」という記事を見て驚いたのを覚えています。

しばらくはOSには残るみたいですが、長年使用していたのに割とショックが大きいですね。

引用参考元URL
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1143177.html

引用元を参考に、自分のWindows11環境だと
設定>システム>記憶域>一時ファイル

これで、削除出来る作業ファイルが選べるようです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?