見出し画像

話し言葉の書き方(Udemy用粗稿)⑬

書き方② 句読点

UT04_03

句読点というのは、句点、つまり文章を途中で区切るテンと、読点、つまり文章の最後につけるマルのことです。

前のレクチャーでお話したように、改行で息継ぎの箇所を指示します。

そうすると、句読点にはそんなに大きな意味はなくなります。

句点つまりテンは、息継ぎをするほどではないけど、ちょっとだけ間をおいてほしい区切りに入れます。

書き言葉の文章で入れる句点と、そんなにちがいはないと思います。

いっぽう読点。マルのほうは、読み方的にそんなに意味を持ちません。

というのは、読点は文章の終わりに入れるものです。

文章の終わりでは、基本息継ぎが入りますから、改行を入れることになります。

なので、習慣的に入れているだけで、あってもなくてもいいようなものです。

私のUdemyコース

私が公開しているUdemyコースです。
現在までに5コース(有料4コース、無料1コース)公開しています。

------------------------------------------------------------------------------
ストアカではじめる副業オンライン講師!プラチナバッジ講師に教わるZOOMセミナー講師への最短デビューガイド!』

今からストアカでオンライン講師をはじめるなら、このコース。
講座の企画から実施まで、すべてを解説しています。
------------------------------------------------------------------------------
オンライン講師のための最強配信フリーソフトOBSスタジオ入門


オンライン講師がOBSスタジオを使って講座を行うことに特化したガイド。
あなたも最短でピクチャーinピクチャーや2画面構成ができるようになります。
------------------------------------------------------------------------------
動画初心者に贈る「あなたの動画が変わる撮影・編集のマインド」

Vlog、旅行ビデオなどをするなら是非このコースを見てからに。
脱初心者をするために、どういう意識を持てばいいのか事細かに説明しています。
------------------------------------------------------------------------------
講師のためのデジタル音声超入門! オンライン講師は声が命! 専門用語抜きで伝える録音・配信の常識

オンライン講師には必須のデジタル音声ですが、意外と知られていないことが多い。
講座やビデオ録画で注意すべきポイントをあげて解説しています。
------------------------------------------------------------------------------
そして、こちらはいつも無料のチュートリアル。
Windows10標準ソフト「フォト」ではじめる動画編集!購入不要!インストール不要!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?