見出し画像

話し言葉の書き方(Udemy用粗稿)㉓

内容が思いつかない

UT05_03

「内容が思いつかない」というのは、本当じゃありません。

言いたいことがないのなら、文章を書こうとはしないはずです。

実は「内容がまとまらない」んだと思います。

この点への答えは、シンプルの原則です。

「一文一意」という言葉を思い出してください。

言いたいことひとつだけを、一文に書くんです。

最初は、思いつくままに文章をひとつひとつ書いていきましょう。

文章の順番は後から整えたらいいので、気にせずどんどん書いていくといいでしょう。

この時、すらすら文章が出てくる仕掛けがあります。

それは「自問自答」です。

頭の中で二人の人物を思い浮かべます。

そしてその二人の会話を想像しながら書いていくのです。

会話で文章を作っていくのですから、自然と話し言葉になっていきます。

この時、二人の役割によって、文章のトーンが変わります。

代表的な二人の役割分担をご紹介しましょう。

先生と生徒

ひとりが先生になります。先生は物事を説明する役割です。

もうひとりが生徒です。生徒はいろいろな質問を投げかける役割です。

このふたりを頭の中に思い浮かべて、会話を想像します。

最初は生徒の発言にしたらいいでしょう。

「先生!◯◯について説明してください」

「先生!◯◯とはなんですか?」

「先生!◯◯をするにはどうしたらいいですか?」

この質問に対して先生が答えていきます。

この時、一方的に説明するのではなく、時々生徒からの質問や感想を挟むようにするといいでしょう。

バリエーションとしては「博士と助手」「親と子供」などがあります。

漫才コンビ

漫才コンビは、ボケとツッコミの役割分担で出来ています。

普通の漫才はツッコミが説明役になります。

ボケが物を知らない人で、ツッコミが物知りというのが定番です。

ただ、これだと「先生」と「生徒」パターンと似てきてしまいます。

反対にボケを説明役とし、ツッコミを訂正役と考えてはどうでしょう?

ボケが知ったかぶりで物事を説明し、ツッコミが間違いや欠点を見つけて訂正する。

漫才の調子で考えるので、自然とユーモアあふれる文章になりますよ。

外国人と日本人

先生と生徒や漫才コンビのバターンでは、一方の知識が優っていて、もう一方に知識が少ないという形になりがちです。

そうではなくて、それぞれのバックボーンが違うという形もありえますね。

たとえば外国人と日本人がいて、それぞれの国の事情を話し合うという形です。

「日本ではこうするんですよね」

「なんと! うちの国だったらこうするでしょう」

みたいなやり取りで、それぞれの違いを明らかにしていくやり方です。

これのバリエーションで、業界の違う人どうしの会話とか、メーカーの人と小売店の人、みたいな役割分担も考えられます。

こういうふうに、二人の人が掛け合いするようにして文章を考えていくと、自然と文章が湧いてきますよ。

私のUdemyコース

私が公開しているUdemyコースです。
現在までに5コース(有料4コース、無料1コース)公開しています。

------------------------------------------------------------------------------
ストアカではじめる副業オンライン講師!プラチナバッジ講師に教わるZOOMセミナー講師への最短デビューガイド!』

今からストアカでオンライン講師をはじめるなら、このコース。
講座の企画から実施まで、すべてを解説しています。
------------------------------------------------------------------------------
オンライン講師のための最強配信フリーソフトOBSスタジオ入門


オンライン講師がOBSスタジオを使って講座を行うことに特化したガイド。
あなたも最短でピクチャーinピクチャーや2画面構成ができるようになります。
------------------------------------------------------------------------------
動画初心者に贈る「あなたの動画が変わる撮影・編集のマインド」

Vlog、旅行ビデオなどをするなら是非このコースを見てからに。
脱初心者をするために、どういう意識を持てばいいのか事細かに説明しています。
------------------------------------------------------------------------------
講師のためのデジタル音声超入門! オンライン講師は声が命! 専門用語抜きで伝える録音・配信の常識

オンライン講師には必須のデジタル音声ですが、意外と知られていないことが多い。
講座やビデオ録画で注意すべきポイントをあげて解説しています。
------------------------------------------------------------------------------
そして、こちらはいつも無料のチュートリアル。
Windows10標準ソフト「フォト」ではじめる動画編集!購入不要!インストール不要!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?