全国の高1女子とその保護者さんへ

HPVワクチンの積極的勧奨が差し控えになってから来月で丸6年、
今年もほとんどの自治体は個別通知を送っていなくて、
HPVワクチンの情報は対象者へ届いていません。

HPVワクチンの定期予防接種対象は小6~高1の女子で、
接種は全3回、半年かかります。
高1終わるまでに3回終えないと、高2になってからの分は自費になってしまいます。

つまり、全部無料で接種するには、遅くても10月までに1回目をうち始めないと間に合いません。

今すぐ1回目をうち始めると、3回目がちょうど11月頃、インフルエンザの予防接種の時期なので、インフルエンザの予防接種のついでにHPVワクチンの3回目を同時接種できます。

通知がこないがゆえに、娘さんがHPVワクチンを無料で接種できたことを知らずに、すでに対象年齢をすぎてしまっていて残念がる方を何人もみてきたので、

せめて今年の高1女子は機会を逃すことのないように、
この情報が1人でも多くの高1女子とその保護者さんに届きますように。

以下、大事なポイントだけピックアップします。

■予防接種と検診で子宮頸がんはほぼ予防できる

・子宮頸がんの原因になるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染をワクチンで予防できる。

・予防できるHPVはハイリスクの一部だけだけど、子宮頸がんのリスクを約7割下げられる。

・子宮頸がんは20-30代に多く、妊娠出産前に子宮を失うことになったり、子どもがまだ小さいのに命を落とすことになりかねない。

・HPVワクチンで完全に子宮頸がんを予防できるわけではないが、がん検診によってがんになる前に早期発見できる。接種済の人も、検診は大事。

■HPVワクチンは定期予防接種

・HPVワクチンは定期予防接種なので、対象者は無料で接種できる。

・定期予防接種の対象は、小6~高1の女子。

・高1までは無料で接種できるけど、それ以降は計5~6万円の自己負担。

・全3回接種で半年かかり、全部無料で受けるためには高1終わるまでに3回目までうたないといけない。

■接種するには

・厚労省が積極的勧奨を中止しているためにほとんどの自治体では通知が届かない。

・なので、自分で自治体へ申請して接種票を送ってもらわないといけない。

・厚労省が積極的勧奨を中止したきっかけは、2013年頃に副反応報道があったため。

・その後の調査で、副反応と言われている症状とHPVワクチンとに因果関係は証明できなかった。

・安全性に問題はないとして、定期予防接種からはずされてはいないし、勧奨もしている。積極的でないだけ。

ただ、厚労省が積極的には勧奨していないがために、

・自治体へ問い合わせした時に、「本当にうつんですね?」など確認される可能性がある。

・HPVワクチンのことをネットで調べると、不安になるような内容がでてくるかもしれない。

ですが、娘さんの将来のことを想うならば、ぜひHPVワクチンをうつことを産婦人科医としてはおすすめします。

高1の方は、なるべく早めに、遅くとも10月までには1回目を接種しましょう。

多くの人が安心して接種できるように、
自治体からちゃんと通知を届けて欲しいし、
厚労省は積極的に勧奨してほしいと、切に願います。
これらを求めるオンライン署名はこちらです↓ご賛同頂けますと幸いです。
https://www.change.org/knowHPVvaccine

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?