見出し画像

Cursorを利用すると自動化も楽になる?~pyatsを久々に~

将来映画化されると思うぐらいのサム・アルトマンの解任劇だったんですが、最後は元さやのOpen AIに戻って終わっちゃいましたね。
ここまで来たらマイクロソフトに入ってくれれば面白そうだったのにと思ってたので、少し残念ですw

さて、サムアルトマンの騒動のきっかけ?となった一つの要因といわれているものがQ*です。

このQ*というのが、数学に激烈に強いAIだそうです。
このQ*を世に解き放つととんでもないことが起こるかもしれないということらしいのです。

これまで数字の足し算すら間違ってたGPT君が計算うまくできるようになっただけならいいじゃないの!と思うかもしれませんが、そんな次元のレベルじゃないぐらいすごいことになっている模様。

数学が大得意になるということは、暗号化関係の信頼が揺らぐということになります。

DESやAES等を利用した暗号化ははスーパーコンピュータが何十年も計算しないと解読できない!だから安心!だったのですが、もしかしたらこのQ*の進化によってこれまでの暗号化強度であれば即座に解読とかされちゃう可能性が出てきたことになるんですよね。

こんなのが広まったら大変ということで今回の騒動になったのか・・・どうかは分かりませんんが、確かにそうなると怖いことですね。

ここから先は

966字 / 7画像
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?