これから航空業界で働く皆さんへ

 4月の新シーズン。ANAグループは5年ぶりに格納庫での入社式が行われ、JALは新社長が就任するなど春らしいニュースが多かったですね。

 航空業界ではこれから訓練漬けの生活が始まりますが、中には昨年から早期入社で働いてた方もいらっしゃることでしょう。今回の記事はこれからこの業界で働く方へのメッセージです。

•同期を大事に!
実は私、入社時同期がいませんでした。訓練は全て1人で受けとても寂しかったですし心細かったです。だからこそ同期がいる方達が羨ましかったですし、一緒に学び成長していく仲間を大事にして欲しいと思います

•先輩や上司だけでなく、違う職種の方にも敬意を!
よくパイロットvs管制官、CAvsグランドスタッフの様な勢力図が展開されがちですが、実際私がGSとして勤務していた際、強く当たってくるCAさんも一定数はいらっしゃいました。ですが、他の職種の方には特に優しく接するべきだと私は考えています。
 普段から歪み合っていてイレギュラーの際円滑なオペレーションを行えるでしょうか?
常日頃からのコミュニケーションがあってこそ安全、定時性、サービスのバランスよく達成されるのです。

•体調管理
 OJTが始まり現場に入ると不規則な生活がスタートします。早朝深夜の勤務、CAやパイロットの方はステイや時差なども。
休みの日はしっかり休むこと!そして、自分に合ったリフレッシュをすること!
この2点が非常に大事です!
(特に入社3ヶ月目頃は身体の不調が出やすくなるので要注意です)
それでもどうしても心身の疲れがとれない、不眠、心の病みが出てくる場合は精神科を頼ってみるのもオッケーです。精神科を受診することは全然悪いことではないです!

•1人で抱え込まない!
訓練やOJTが進んでいくとどこかで壁にぶち当たることがあると思いますが、そんな時こそ同期や先輩、インストラクターを頼りましょう!1人で抱え込みぐるぐるするよりずっと励みになりますよ!
(私自身1人で抱え込んで失敗した経験があります…)

 最後に

これから大変な事が次々と起こると思いますが、その分たくさんの貴重な経験が皆さんを待っています!せっかく叶えた空の夢、素敵なエアラインライフを送れるよう祈っております✈︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?