見出し画像

技術研究部 活動レポート 2022/05/26

発表(浅野さん)

「ファイル名」「クラス名」等の命名規則

  • 命名規則(キャメルケースやケバブケースなど)の違いについて

  • 言語や使用する状況ごとで規則が違う

  • -バグの軽減、業務効率に繋がる

発表(眞鍋さん)

第2回 日経コンピュータ システム監視の新常識

  • SaaSで監視を現代化する

  • Datadog

  • AiOps

所感(たかはら)

浅野さんから、命名規則に関するお話がありました。
私も過去に、初めて実務でjavaのメソッド名を決める際に何も意識せず、フィーリングで決めたことがあって
その時のレビュアーから注意をされて初めて命名にはルールがあることを教えて頂いたことを聞いていて思い出しました。
「簡単なことだけど、知っていないと恥ずかしい」他にもこのような事例はあると思うので、実務でも意識しながら取り組みます!

また、眞鍋さんにお話し頂いた「第2回 日経コンピュータ システム監視の新常識」では、SaaSで監視を現代化する内容について実例を用いて解説して頂きました。
Datadogは学習コストが低い、システムの運用状況を把握できるダッシュボードを一時間くらいでつくれる。slack、通知連携可など、
時代に合わせた監視方法に順応していく必要があります。
なので、こちらも定期的に情報をインプットし、実務に活用していければと思います。
貴重なお話有難うございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?