見出し画像

工業高等専門学校、通称「高専」とは?~デメリット:赤点が60点と高い ~

みなさん、こんにちは。
鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。

引き続きデメリットについてお伝えしようと思います。
今回はデメリット:赤点が60点と高いについてお伝えします。

普通の高校であれば赤点は30点くらいだと思います。
しかし、高専は高校1年時から赤点が大学と同じ60点以下に
設定されています。
赤点が60点以下と高い設定だからテストが易しいかというと
そうではないです。
なので僕のクラスは入学時41人いましたが、卒業時は31人でした(笑)
10人も留年、もしくは自主退学したということです。
学力ギリギリで高専に入学したという方は進級するのに
一苦労しているイメージです。
僕自身もギリギリで入学したので毎年ギリギリのところで
進級していました(笑)

なのでテスト期間にはそれなりの勉強が必要になります。
中には勉強せずに成績優秀な天才肌の子もいましたが。

また、僕の高専は寮生が多かったため、
上下の繋がりが強かったことから、一つ上の先輩に過去問をもらったり
勉強を教えてもらったりしていました。
赤点が60点と高いことはデメリットですが、先輩に過去問をもらえる、
勉強を教えてもらえるということはメリットですね!

本日はここまでとします。
引き続きお楽しみに♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?