【⑤-4-2オプション取引の真実-天底分析について-】


※メンバーシップ向けの公開期間を過ぎたため、公開中止しております。読みたい方は購読お願いします。


※当noteはメンバーシップ日経225先物トレーダープラン向けのnoteです。月額7980円のプランに加入していただければ有料記事が無料で読めるようになります。是非メンバーシップへのご参加、お待ちしております。

メンバーシップのプランについての説明記事です↓

https://note.com/ka_bu_ta_ro/n/n135cff7bda72

免責事項:あくまで一個人の考えを語っているだけです。表現上、断言した言葉や命令口調、推奨するような言葉を使う場合があります。如何なる文面においても、その内容を保証するものではなく、投資行動の助言や指示するものではありません。また、各種SNS等で発信した情報と当noteには何の関係もありません。情報掲載に当たって掲載する情報には万全を期しておりますが、万一掲載情報に基づいて被ったいかなる損害・被害について、情報提供者は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。




こんばんは!
謎のトレーダー、株太郎です。


前回の記事の第二弾になります。


今回の内容はタイトルの通り、私が普段使用しているオプション分析-天底分析-に関する内容を書いていきます。

正直書こうか迷ったのですが、メンバーシップに長く加入しているメンバーさんに恩返しが出来ないか考えた結果、記事化にしようと決断しました。

しかし、今回記事にしたことで、この記事目当てで新規メンバーが加入することも想定できるので、状況によっては、この記事の公開は今月限定にするかも知れません。

とにかく、どこまで踏み込んで記載するか私自身決めかねている状況で、基本的な部分だけにするか、すべてにするか迷っている状況です。

ただ少なくとも、今回の記事を読んだ上で私の日経相場観に記載している天底分析を照らし合わせながら日々分析すれば、答え合わせしながら手法を自分のものにすることが出来ると私は考えています。

というわけで、メンバーの皆さんの分析力がレベルアップ
すると自信を持って言える内容になっていますので、是非自分のものにしてもらえたらと思います。

特に、オプションへの知識が浅く詳しくなりたい人や、オプション取引はやりたくないけど先物取引に活用したい人が読むと分析力が一段と高くなると考えています

逆にオプション取引に詳しく、すでに優位性を持っている人にとっては当たり前に感じるかも知れません。

前回の記事を読んで参考になった人にとっては今回も参考になるのではないかと考えています。


何より、日経のレンジ幅や天井や底打ちを読み取ることに繋がる考え方になるので、メンバー皆さんの参考になればと思います。



では前置きが長くなりましたが本題に入ります。







結論から言います。


ここから先は

2,336字

¥ 50,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?