見出し画像

「沼は世界を救う」4/27近況報告

 こんにちは、カシミヤです。最近noteを開いたときには前回の投稿から5日経っていたということが多いのだけれど、これを続ければいいペースで週一更新を守れるのではと感じた今日この頃。いつも通りここ最近の出来事について振り返ってみようと思う。

 まずは4/25まで行われていたVCT Mastersについて。結果として我らが日本代表ZETA DIVISIONは3位となり、そのZETAを下したOpTic GamingがMasters優勝となった。これによってZETAはサーキックポイントを200ポイント獲得することになり、次に行われるVCT Challengersを経てVCT Mastersで他のチームがZETA以上の結果を残さなければ、ZETAが今シーズンの世界一を決めるVCT Championsに出場することになる。

 次のChallengersは6/16に行われる予定であり、ここでZETAを超えるチームが出てくるとさらに日本リージョンが面白くなるなと感じている。個人的にはChallengers名物であるArt選手のオーディンをまだ見たい気持ちもあるが。世界で活躍するZETAを見た他のチームがどう変わるのか、そして「まだ満足していない」と言っていたZETAが世界を獲るためにどこまで強くなるのか。Stage2も見逃せないシーズンになるだろう。

 VALORANTといえば、僕はSmashlogTVが好きでよく見ているのだけれど、最近adeさんのレギュラーメンバー(MC)感が本当に収まりがよくて結構好きになりつつある。この現象にどことなく既視感を覚えていたのだが、今さっき「MonsterZ Mateにおける天開司とドーラ」でめちゃくちゃ納得できた。「どうも~、Smashlog TVです。」好き。

 反響があるからか最近の動画がadeさん多めなのも良い。SmashlogTVさん、実力プロで好きな音楽のセンス最高ストリーマーadeさんをよろしくお願いします。

 話は変わるけれど、最近10連ガシャが無料だからシャニマスに触れている。W.I.N.G.しかまだクリアしていないのだが、Pとしては担当は無いままネタだけ頭に入っている状態。二次創作が良い意味でも悪い意味でもイカれてるので印象に残りやすいというね。そのため偏見という名のフィルターが追加されてしまった。何なんすかね、これ。

 まぁ、別のアイドルゲームでも推しがストーリー開始時点で引退してたけど割と長続きしてるしそのうちのめり込むような要素が見つかるだろう。布教してくれた友達の「あ、その子引退してるよ」という発言は未だに忘れられない。

 あと直近でいうと、先日(4/26)あの渋谷ハルがImperialHalも所属するTSM FTXに所属することが発表された。日本でも積極的に広報活動を行っているTSMで架け橋役として盛り上げていきたいとのこと。

 発表トレイラーにサンブリーチのレイスを使用するのは賢いなと思ったし強いなと感じた。Neo-Porteに加えてTSMと肩書が多くなった渋ハルだが、できることが広がった上でどのような試みを行っていくのか、楽しみにしながら応援したい。

 最後は最近気に入っている動画としてこの動画をオススメしようと思う。元気が出ないときやとりあえず笑いたいときにどうぞ。

 沼ったリコンを必ず目で追うところかわいいし面白くて好き。そしてこれを本人が投稿しているのがいっちゃん面白い。V最協が終わって凪のような日々だけれど、面白いもの見て笑って楽しく過ごそうと思う。では。




Photo by Mark König on Unsplash (見出し画像)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?