見出し画像

『勉強ってなんですかね。。。』 #98

みなさんこんにちは。

といかいとです。

タイトルにもあるとおり今日は勉強ってなんだろうねって話です。

勉強は僕達が生きている中で必ず行う作業の一つでありこの作業を通して私たちは知識を得たり、経験を積んでいきます。

今回一つ考えたかったのは

「勉強は強いられて行うものなのか」

ということです。

最近あった僕の話をさせてください。

現在大学の授業をオンラインで受けています。小、中、高とは違って大学の場合は取らなければいけないクラスはいくつか存在しますが、基本的には自分の興味のある分野のクラスをとっていくという形です。

正直なところいくら興味のあるクラスをとったとはいえど、楽しいとはいえません。それは多分、課題は問題ないんですけどテストが本当に嫌いだからかもしれません。

そして大学の勉強とは別に外部で個人的に勉強をしたりしています。

それは例えば動画編集であったり、本を読んで知識を吸収したりといった勉強です。

振り返ってみると、大学で学んだ知識よりも自分が本を読んだり個人的に勉強したことの方が生かすことができているんですよね。

この違いってなにかなって考えた時にテスト、課題という縛りがないということなのかなと思いました。

僕が本を読んだり、個人的に勉強していることって特にテストや課題といった決まりがあるわけではありません。正直自由にやりたい時に主体的に行動しているといった感じですw

さて、建前上課題をやったりテスト受けていたりするものの、内容が入っていない勉強に意味はあるのでしょうか。。。

そして僕が気づいたのは

自分が学びたいと思ったことは自分で探して得ることができる

ということです。

勉強って強要されてやるものではないですよね、、、ほんとw

なんか義務教育とかは社会で生きるための知識が詰まっているなーと思っていて、しかも人って一定の圧があるとやらなきゃいけない責任感が芽生えるのでいいのかなって思うんですけど、、、

高校とか大学って義務教育ではないのに好きでもないクラスをとったりするのって変だなーって思ったりしました。

ここで大事なのは、なんのために勉強しているのかという目的意識を考えることが重要なんだなって思います。

勉強難しいですよね。。。

正直僕も勉強の効率の良い仕方とかわからないし、手探りしながらですけど

自分がこれ知りたいという欲求が生まれると何も考えずに行動起こしているんですよね。そこには面倒くさいとかそういう感情は置いていってるんですよねw




大学でとったクラスの内容が入ってこないという内容に繋がる話なのですが、大学に通っている人たちって学部を選択しますよね。

あれって自分が「これに興味あるから」という理由だったり、もしくはなんとなくで選んだという人もいるかもしれません。

なんか僕は教育を専攻したことは最善の選択だったと思っていたんですけど、よくよく考えるとその選択をするプロセスは結局自分の持っている知識とかから判断したもので広い視野で見ると判断材料が狭いなーって思うんですよね。

んーまあしょうがないことではあるとは思うんですけど、結局僕達が何か意思決定している時って妥協の連続なんだなーって思いました。

あー久しぶりに結構書いたなー。

最近本当に日記ばかりだったのでw

共感してくれたりする人がいたらいいなー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?