見出し画像

あえてノートを使ってみる

手書きの時間を作ることにしました。

業種的な理由もあり、モニターを見ている時間がかなり長い
スマホを含めたら10時間は見ている気がする・・・

このnoteを書いている瞬間もモニターとにらめっこ。
結果、加速度的に目の疲労が・・・

ということで、noteだけでなくノート生活を始めることに。

非検索力の魅力

基本的にはデジタル好きなので、デジタルで完結できるものは全部そうした方がいいよねって思っていたのですが。

行政書士試験が終わってから手書きする機会がものすごく減り。

スケジュールもタスクも気になったことのメモもスマホでほぼ完結するし、検索ですぐに引っ張り出せるので最高なのですが、開業準備をするにあたってスマホだけでは立体的に作れないようなイメージや、手書きの方が早そうなものが出てきました。特に開業準備の面ですね。

そして、検索は目的のものに一直線だけど、ノートの読み返しは忘れてたものを思い出しやすい。
そういったことを踏まえると、仕事用のノートはスマホと別にあった方がいいなと思うようになりました。

とりあえず、月次管理と今後やっていきたいことを数ページに渡ってつらつらと書いてみたけどなんだかいい感じがする。
でも、あまり字を書いていなかったのもあってなんかしっくりいかない…
油断していると筆記を忘れてしまいそうなので、手を動かす時間としてもよさそうです。

さて、いつまで続くのか。

ノート活するぞ!とあまり気負わずに、楽しみながら活用していこうと思います。

今日の収穫

化粧品成分検定の申し込みを完了しました。
もう勉強するしかない…!

今週は新しい文房具がいろいろ増やせてホクホクです。
デジタル好きだけど、アナログもやっぱり魅力的。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?