マガジンのカバー画像

中学校プロジェクト探究部

65
気仙沼市の中学校プロジェクト探究部について
運営しているクリエイター

#探究学習

プロジェクトと自己を振り返る_2023年12月@気仙沼市内のプロジェクト探究部の対象校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年12月2023年度のプロジェクト探究部の最終回を対象校の7校で実施しました。約半年間にわたるプロジェクト探究部の活動もついに最終回。 最終回は、振り返りの時間とし、シートを記入しながら、自己と対話してもらう時間となりました。 シートの内容は、左側は、”自分のプロジェクト”を、右側は”自分の学び”に焦点を当てたものになっています。 左側の「①テーマ・問い」の項目では、問いに変化があった場合にはその変化や理由を、「②調査・アクション」

気仙沼の未来を考える_2023年10-11月@松岩中学校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年10-11月松岩中学校にて、第1回〜3回のプロジェクト探究部を実施しました。6〜9月までは、市内5校を対象に実施していたプロジェクト探究部ですが、新たに松岩中学校も加わって始動しました! 第1回今日から始まった松岩中プロジェクト探究部!お互いの自己紹介をした後は、探究テーマやこれからの実践について、コーディネーターと対話の時間を設けました。 ある生徒は気仙沼の特産品を使ったスイーツの商品開発に取り組んでいます。早速、次回のプロジェク

伝えたい!!_2023年10-11月@鹿折中学校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年10-11月鹿折中学校にて、第5回〜6回のプロジェクト探究部を実施しました。 第5回最初のワークでは、水平思考クイズ『ウミガメのスープ』にみんなで取り組みました。このクイズは、一見すると不思議な問題文から質問を繰り返して、答えにたどり着く推理ゲームです。コーディネーターが出題者となって、「YES」「NO」「関係ありません」のいずれかで答えられる質問をたくさん繰り返しながら、みんなで力を合わせて真相にたどり着くことに成功しました。 鹿

実施レポ|気仙沼市中学校プロジェクト探究フェスタ2023

気仙沼の中学生が、有志の放課後探究クラブ「プロジェクト探究部」で約半年の間に活動してきた成果を発表し合う”学びの祭典”が気仙沼市まちひとしごと交流プラザ(軽運動場)で12月3日(日)に開催されました。 昨年度の第1回に続き、第2回目となる今年は、プロジェクト探究部を実施した市内7つの中学校から各校の代表者が発表しました。 そして、今回は、午後には「気仙沼の高校生MY PROJECT AWARD 2023」も開催され、午前は中学生の発表を午後には高校生の発表が聞ける学びの祭

もし市長だったら何をする?_2023年10-11月@気仙沼中学校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年10-11月気仙沼中学校にて、第7〜9回プロジェクト探究部を実施しました。 第7回チェックインとして「もしあなたが市長だったら何をする?」をテーマに共有し合いました。 少し難しいテーマにも関わらず、「計画中の新しい市役所に、カフェスペースやキッズスペースなどみんなが集まる場所をつくりたい」、「気仙沼といえば水産業だが、よりデジタル化を進めて、水産業に並ぶ新たな産業を育成できるようにしたい」といった意見が飛び交いました。 ”閉校とな

とことん対話して考えよう_2023年8-9月@鹿折中学校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年8-9月鹿折中学校にて、第3回・第4回プロジェクト探究部を実施しました。 あっという間に夏休みも終了。地区のお祭りに参加したり、家族でお出かけしたりとそれぞれ楽しい時間を過ごしたようです。夏休みの思い出を共有した後は、コーディネーターと大学生インターンが1人ずつ付いてプロジェクトの相談に乗りました。 「外国人実習生が多い職業と少ない職業」というテーマを設定した生徒は、小学5年生の時に漁船を​​見学し、外国人実習生がいるという話を聞い

地域を知る_2023年8-9月@気仙沼中学校

プロジェクト探究部活動LOG_2023年8-9月気仙沼中学校にて、第3回〜6回のプロジェクト探究部を実施しました。 夏休みの学校閉鎖期間と重なった関係で学校での活動が難しく、気仙沼まちひとしごと交流プラザ(PIER7内)で実施しました。気仙沼市内のいろいろな団体紹介のパンフレットやイベントのチラシがあるスペースを巡りながら、「内湾エリアプラットフォーム」、「えいごカードゲーム」、「森森フェスタ@八瀬地区」、「シェアスペース スクエアシップ」などを紹介しました。参加した中学生

気仙沼の大人の話を聞きに行こう! プロジェクト探究ワゴン

7月末、夏休みが始まりました。部活動に勉強と忙しい日々ですが、探究活動にもたっぷり時間を費やせる時期です。 プロジェクト探究部では、活動に参加しているメンバーを対象に、バス1台を貸し切って市内の大人の話を聞く合同フィールドワーク「プロジェクト探究ワゴン」を実施しました!今回は5つの学校から26名が参加してくれました。 プロジェクト探究ワゴンは、他校のプロジェクト探究部の生徒との交流の機会と、地域の大人の話を聞いてアクションを起こすためのヒントを得るきっかけの作りを目的に、今

23年度のプロジェクト探究部が始まりました!

今年度もプロジェクト探究部がスタートしました! プロジェクト探究部は、1人ひとりがテーマをもって自由に探究できる場として、希望する市内の中学校で実施しています。 放課後や夏休みを活用し、課外活動として有志を集めて探究学習・プロジェクト型学習にチャレンジしよう!と始まった取り組みです。 21年度に鹿折中学校でスタートし、22年度は5校で実施となりました。 23年度も鹿折中学校 ・新月中学校 ・面瀬中学校 ・気仙沼中学校 ・階上中学校の5校で活動が始まりました。 6月〜7月に

なぜ?を繰り返し問う プロジェクト探究部(後期)@気仙沼中学校#2

気仙沼中学校のプロ探部(後期)第2回を実施しました。 ↓前回の活動の様子はこちら↓ 冬休み頑張りたいこと本日のチェックインは、「最近の近況と冬休み頑張りたいこと」。 中学3年生ということで、受験勉強と大好きなスポーツを頑張りたいと話してくれました。 チェックイン後は自分のプロジェクトを進めます。 前回考えた「ネクストステップ」を実践してきたようです。 お兄ちゃんへのヒアリングと、自分で考えたストレッチの継続を報告してくれました。 一方で、やってみたものの、その後どう進

WS実践! プロジェクト探究部(後期)@新月中学校#2

新月中学校のプロ探部(後期)第2回を実施しました。 いつもはコーディネーターが考えるチェックインから活動が始まりますが、今回はプロジェクト探究部の時間を使って、生徒がワークショップを開きました。 校則について考えるワークショッププロジェクト探究部のメンバーでもあるNさんは、「校則」をテーマに探究をしています。授業ではルールメイキングに取り組んでいるNPOの方にヒアリングを行いました。 そして今回、同級生は校則についてどう感じているのだろう?と疑問を持ち、「校則について考える

とことんやってみる プロジェクト探究部(後期)フィールドワーク@面瀬中学校

11月21日、面瀬中学校が振替休日だったため、プロジェクト探究部のメンバーとフィールドワークを行いました。 「カモの生態」をテーマに探究している生徒と一緒に、カモを飼っている方のお宅で観察させていただきました。 生徒たちはバスを使って現地まで向かいます。 普段使わない交通機関だったため、乗り遅れるというハプニングも起こりましたが、なんとか現地にたどり着くことができました。 早速お家の方にご挨拶をして、カモとご対面。この日は小雨でしたが、カモたちは小屋ではなくお庭を元気に駆

最後の追い込み プロジェクト探究部(後期)@階上中学校#3

階上中学校のプロ探部(後期)第3回を実施しました。 ↓前回(第2回)の記事はこちら↓ HAPPYなコト本日のチェックインは、「最近、身の回りで起こったハッピーなコト」を発表し合いました。笹かまの磯辺焼きがすごく美味しかったこと、作成している校内ポスターにダメ出しが入ってしまったこと、、、あれ?ハッピーなことではないぞ!?と、なぜか、みんなでワイワイ話しているなかで、アンハッピーな話題もでましたが、楽しく近況を共有することができました。 最後の追い込み校内の最終発表会に向

まずはやってみよう プロジェクト探究部(後期)@面瀬中学校#1

面瀬中のプロ探部(後期)第1回を実施しました。 ↓前回記事はこちら↓ これまで前期のプロジェクト探究部の活動では、具体的なアクションプランを考えてきました。 後期のプロジェクト探究部では、実際に行動(アクション)に移していきます。 「植物の光合成による二酸化炭素の増減」というテーマで探究している生徒は、早速、実験してみることになりました。実験内容は、光を当てる前と後での、二酸化炭素量の変化を計測し、考察するもの。 まずはじめに、学校の校庭に生えている植物(実験に使う中型