俺の人生の振返り 2-1

「・・・人生終わった・・・・・」


「・・・どうして・・・・どうして・・・・・」


しかし、目の前は真っ暗であり、
一筋の光明さえ、その時の自分は見つけることが
出来なかった。


------------------------------------------------------------------

27歳、夢を叶えるべく、再度上京をした。


家賃は、思いっきり低めに抑えた。

とにかく雨風をしのげればいい、ここで俺は這い上がるんだ!

そんな希望に満ちていたと思う。


・・しかし、ここでアルバイトの選択を思いっきり間違えてしまった。


地元企業を退職し、上京する前あでの間短期でアルバイトをしていた。

古くなった電話帳の回収と新規の配布である。

当時保有していた自家用車を使い、決められたエリアで仕事をこなす。

割合に手当も良かったし、仕事自体も面白かった。


そんな経験もあり

「車を運転するアルバイトがいいなあ」


なんて思っていたのである、今から考えると、大甘な考え方で
夢を叶えるためには、なるべく自宅に近く、融通の利く仕事がいいにきまってた。

この時にコールセンターを選んでいればまた、人生変わっていたのだが
色々な会社をめぐり、最終的に某マットレンタルのルートセールスドライバーのバイトを始めた。


・・・しかし、これがとんでもなくキツかった。


雇用形態はアルバイトなのに、営業は有る、引継ぎはいい加減、
そのくせ仕事は鬼の様に厳しい・・・・と今でいうブラックバイトだった。

ヘマをするとその時のエリアマネージャーに叱責されるのだが、
この人は性格的に「アレ」なんで、1時間は当たり前だった。

「お前は、パニックなると、頭がフリーズするんだ、そこを自覚しろ!
このパニック野郎!!」

とかよく言われた。


すぐに辞めれば良かったのだが

「1年間は勤務してください」


という口約束に縛られ、バックレという選択肢は自分の中にはなかった。

(今だったら、適当に理由をつけてバックレてたかな、契約書書いたわけではないし実際に、俺のあと入社してきた人は、何人かバックレが続いた)


週5日、土日祝日は休みだが、ホントに仕事が終われ、
週末は一日寝ていた、3連休なんて連休明けの仕事のたまり具合が
ホントに憂鬱だった。社用車ごとどっか遠くに出かけて逃げようか、と
本気で思ったこともあったっけ。


この時、某有名声優が個人で主催している声優教室に
週末通っていたのだが、仕事の疲れが溜まってそれどころではなかった。

「借金で首が回らない」

というフレーズがあるが、あれは本当のことで、自分の場合は仕事のきつさとストレスで、文字通り「首が回らなく」なり、あやうく事故に起こしそうになったことも・・・・・・・。


因みに、再上京をした後、本格的に御茶ノ水にある運動科学総合研究所の
月例講座を受けることで、ゆる体操や身体意識といった本質力を上げるべく
努力もしていた。


しかし、例のルートセールスの仕事があまりにも苛烈で
週末の講座に行く気力がなくなったという事と、その当時の
「ゆる体操」があまりに難度が高く、思ったような効果が得られなかった。

次第に運動科学総合研究所にも足が遠のくことになってしまう・・・。


やばい、ストレスが相当溜まっている、ここでグチでも聞いてもらおうかな・・・と思い、再上京して大学時代の友人と会って飲みに行った。


しかしここで言われた言葉は

「無駄な苦労してるな」


だった。


あれ?ここは励ましてくれるんじゃないの?


なんで、俺マウント取られなきゃいけないの?


・・・しかし、そんな心無い言葉に反論できないほど
自分の心は死んでいたと思う。

・・・いかん・・・

・・・・・いかん・・・・


・・・・・・・・・・・いかん・・・
このままだと、何のために再上京したのか分からない。

精神と肉体が段々と死んでいきそうになるのが分かった。

・・・この時、同じ運動科学総合研究所の講座に通う人から
ある提案を受ける。

「夢を追う人にとって最適な仕事があるんですよ、
話だけでも聞いてみませんか」


・・・今から思うと、悪魔の誘惑であり、自分の人生を
とんでもない方向に誘うことになるのだが、自分にとっては
その誘いは、地獄から這い上がるための「蜘蛛の糸」に見えたのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?