見出し画像

スギナ 【杉菜】  (トクサ科)

スギナ 【杉菜】   (トクサ科)
 和名  ホーステール

【効き目】
結石、胆石の除去、腎臓病、肝臓病、心臓病の改善、美肌など

スギナは早春、土の中からひょっこり顔をだす、ツクシの後ろから出てくる「ツクシの親」です。増えすぎて困るツクシの親ですが、この繁殖力が弱った体にエネルギーを与えてくれます。珪酸やビタミン、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれます。珪酸は3〜16%含んでいてこれらとともに他に含まれる未知成分が多くの
難病を治す力になっています。森や林の中で自生しているものは特に効果が大きい。珪酸がカルシウムの吸収を助けるので、細胞を活気づけ血行をうながし尿便通に効きます。腎臓の弱い人などをはじめ慢性化した病気にも大きな助けです。
スギナはトクサ科の多年草。 シダ植物の一種で花や種を作らず、胞子で増えます。小さい頃によく採った「つくし」、実はスギナの一部だと知っていましたか?胞子を出す胞子茎がつくしになり、地下でつながっている栄養茎がスギナです。 春先になると、地下で冬のあいだゆっくりと育っていたつくしを地面から芽生えさせます。つくしは食用として利用されることが有名ですが、その栄養茎であるスギナも日本で古くから万能の薬草として利用されてきました。漢方でも「問荊(もんけい)」として知られ、ドイツではハーブティーとして古くから親しまれているそうです。生命力のとても強い雑草としてもよく知られ、根は2メートル近くにもなることもあるとか。 日本各地の田畑でも庭でも山でも見られ、草丈は10~60cmほどになります。掘り起こしても根が残っていればまた復活し、刈っても抜いてもどんどん生えてくるので農家の方を悩ませたり、うざいなんて言われてしまうことも・・・それだけのエネルギッシュな生命力を持つ野草ですから、その栄養分と元気なからだへの効果には期待大ですね

詳しくはこちらに書いてあります。よかったら見てくださいね☺️

スギナ 【杉菜】   (トクサ科)



⭐︎個人的に気になる商品♩


国産 スギナ茶 すぎな茶 農薬不使用 健康茶 無添加 茶葉

湯布院産 無農薬 すぎな粉 粉末 50g と すぎな粒


良かったら覗いてみてくださいねー♩


※商品サイト

Amazon










※参考文献一覧
東城百合子、野草と野菜、三笠書房、2019、p31
KAWASHIMAYA
https://kawashima-ya.jp/contents/?p=2291

























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?