見出し画像

「質量への憧憬」

落合陽一さんの展覧会
『質量への憧憬~前計算機自然のパースペクティブ~』
を観覧してきました

※落合陽一さんは茨城大学の教員でありながらメディアアーティストとして
活躍されている方です。
詳しくはこちらを参照ください。

+++++

落合陽一さんの言葉は難解で、知識がないとおよそ理解できません
(少なくとも僕には理解できません)

著書などを読めば、言葉の意味や内容を
理解できるかもしれません
(近いうちに読みたいと思います)

+++++

「写真」は美術
人間の感性や感覚に直接訴えかけるものです

難解で知識がないと理解できない落合陽一さんの考えや世界観を
直接感じることができるのではないか
そう考え、展開会へ行きました

+++++

展覧会の会場は写真だけでなく、空間そのものが
ひとつの作品のようでした

(会場には写真だけでなく、様々なオブジェが展示されており
写真・オブジェ・小物などの全てが落合陽一という人間の世界観を表現し
構築しているようでした
=このような表現手法を“インスタレーション”というそうです)

+++++

独特のボケのある写真
波の写真
花や葉の写真
標識の写真
夕日と街並みの写真

被写体に統一感はないけれど
写真家:落合陽一の世界観を感じることができました

(美術を言葉で表すのは難しく、捉え方も感じ方も、人それぞれだと思います
結果的に、こんな言い回ししか出来ませんでした)

+++++

最近、自分でも写真を撮るようになりました
カメラを構えて、写真を撮るようになり
自分がどんな風に撮りたいのか
何を撮りたいのか
誰に見てもらいたいのか

そう考え、悩むようになりました

+++++


落合陽一さんは年間20000枚も
写真を撮っているそうです

それを知ったとき

自分が何を撮りたいのか
どんな作品にして
誰に見てもらいたいのか

そんな事で悩んでいるのが
なんだか滑稽に思えました

結果を出す人は人の何倍も何十倍も行動している
それが分かったからです

+++++

凡人である僕が、非凡である人に追いつくためには
とにかく行動するしかありません

写真ならシャッターを切る
たくさん撮った写真の中から
良く撮れたと思える写真をピックアップする

その写真のどこに魅力を感じたのかを分析する
構図なのか、色合いなのか、ボケ具合なのか

行動し、行動して、自分の求める表現を追求する
それが答えなんだと思い至りました

+++++

落合陽一さんは自身のnote「#メディア装置と質量」にこう綴りました

僕は作品を作っているときや研究をしているときは,誰もいない世界でほっておかれてもずっとやってるだろうと思う.まだ見たことのないものを見たいし,それを愛でているときの快感はとても大きいからだ

興味のあること、知りたいこと
それらを追求し、愛でることが
本質であることを理解している

これこそが、きっと落合陽一という
人間の強さなんだと感じました

+++++

写真の展覧会なんて行っても意味がない
きっと、つまらない
そう考える人もいるかもしれません

でも、僕は今回の展覧会を観覧して
多くの刺激を受けることが出来ました

これも、きっと、行動をした結果です

この記事を読んで
『質量への憧憬~前計算機自然のパースペクティブ~』
に興味が湧いた方は、是非観覧してみてください

いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。