見出し画像

AIとロゴづくり

昨年、AIが絵を描いてくれる『Midjourney』が出てきて驚いたわけですが、Midjourneyは25枚分しか新しい画像がつくれないので、ちょっと使うのを躊躇してたんですね。
『ここぞ』という時に使いたくて。

そうしたら、枚数無制限で使える同じようなサービスが出てきました。
いくつかある中で、今回は『BlueWillow』にトライ。
使い方は、Midjourneyとほとんど同じです。

で、今『Another Dimention Metaverse Method/別次元のメタバース活用法』というセミナーを準備しているので、そのロゴをつくってみました。
単語を入力すると、4つの候補を出してくれるので、その中で一番気にいったものからさらに展開していく流れです。

『Another Dimention Metaverse Methodのロゴ』と入れて出てきた候補。
この中だったら、左下かなぁ・・・
と思ったら、ド派手になったので、「いや、いや、そうじゃなくて・・・」
まずは、「No Backgroud/背景いらない」を加えてみました。
この中だったら、右下かな。
うん。いい感じになってきたけど、まだちょっと派手かな。
そこで「Chic color tone/シックな色調」を足すと・・・
うん、うん。この中では、右下かな。
なんか「S」ってついたな 😊
まぁ、いいや。
というわけで、ひとまず、こんなロゴを手に入れました。


作業自体は、10分ほど。
出来がいいとか悪いとか、イメージにあっているかいないか。
いろいろ感じるところはあるでしょうが、とにかく、こういうグラフィックが10分足らずで出来てしまうこと。

それって、本当に凄いですよね。
楽しい時代になりました。

ちなみに、Midojourneyの使い方に関しては、以前もご紹介したことのあるこちらの記事をどうぞ ▼▼▼


そして、今回使ってみたBlueWillowに関してはこちらの記事 ▼▼▼


早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け

みんなで行くには進め方が大切ですね 😊




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、『スキ』ボタンを押していただけると、励みになります。 そして、誰かのお役に立ちそうだったらシェアやオススメをお願いします。
もちろん、コメントも大歓迎 😃

世の中に、笑顔のあふれる人を増やしたい、と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?