見出し画像

【NBA】レギュラーシーズンを振り返る

レギュラーシーズンも残り1週間になったので、ぼちぼち振り返ろうと思う。もちろんまだ順位変動は起こるが、プレーオフ・プレーイン圏内のチームがほぼ決まったので(レイカーズ今日も負けた、、、)。

日本人としてはやはり
・ハチムラがチームの合流に遅れた
・ワタナベが怪我で開幕から数試合欠場した
(あえてカタカナ表記にさせてもらいます)

この2つが重なり、少し物足りないシーズン開幕になった(どちらも致し方ないが)。それでも、復帰後は2人とも躍動した姿を見ることができて、嬉しかったし興奮もした。

ワタナベはチーム状況が厳しい中、キャリアハイの26ポイントを決めた試合も記憶に新しい。自身がプロトコル入りしてからは、プレータイムが十分に与えられず、苦しいシーズンになった。本人が一番悔しいはず。ただ、ラプターズはプレーイン出場は確定しているので、そこで与えられたチャンスを物にできれば、来シーズン以降もNBAで応援できるはずだ。ワタナベは逆境に強いタイプ(ここ2年間でそう感じた)だと思うので、ここからの活躍に期待したいし、信じたい。全力で応援する。
あ、あと現地でワタナベがポスタライズ喰らったのをネタにされるけど(先月も)、その分、ブロックしてるからな、舐めんなよアメリカメディア(ワタナベの言動にリスペクトしてるコメントも多いです)。

ハチムラはチームに合流した後も、控えからの出場が続きプレータイムも十分に与えられず、観ている側もモヤモヤした気持ちになった。しかし、本人は焦りを感じずに、徐々に試合に慣れていき、持ち前のジャンパーや(今シーズンかなり数字が伸びた)スリーポイントを武器に活躍していった。シーズン終盤は、クズマの欠場が続きハチムラのスタメンが多くなった。プレータイムが増え、20点前後のポイントを決める試合も増えた。今シーズンのウィザーズの動きは正直よく分からなかったが、個人的にはパスが捌けるガードが欲しい(アブディアをPGで起用して育ててほしかった、、)。今年の秋にはジャパンゲームで来日するので、ハチムラのトレードはなしでお願いします。

レギュラーシーズン全体を振り返るつもりが、日本人2人だけで1つの記事なったので、全体の振り返りはまた今度にします、、笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?