見出し画像

「どうしよう…」ではなく「どうしたい?」で生きる

  • 「売上が上がらない、どうしよう…」

  • 「仕事でトラブル、どうしよう…」

もしあなたが、こんなふうにお悩みなら、このnoteが解決のヒントになるかもしれません。

ポイントは、たった1つ。
思考を「どうしよう…」から「どうしたい?」に切り替えるだけ。

たったこれだけで、目の前の課題の見え方が変わってくるのです。
今日は、私自身のエピソードもまじえて、分かりやすく解説します。


(実話)100万円の経営塾に参加した結果…

人間は、不安になると「どうしよう…」と焦りますよね。

私もそうでした。
ある時、会社の売上が伸びず、どんどんお金が減っていった時期がありました。

「このままではマズイ…」
「なんとか売上アップしなきゃ…」

そう思った私は、思い切って、参加費100万円近くする、とある経営塾に入りました。
「どうしよう…」という不安を、行動することでかき消そうとしていたのです。

私に限らず、人間は、「不安を感じなくするために行動する」ということがよくあります。

しかし、その行動は、不安や焦りが動機になったもの。
そういう行動は、的を得ていないことも多く、場合によっては逆効果にもなりかねません。

実際、経営塾に参加した私も、そうでした。
半年間のプログラムだったのですが、経営塾に参加した日は、なんだか心がモヤモヤするのです。

100万円近くすることもあり、参加者のレベルも高く、いい刺激になっていたことは確かです。
しかし、なんだか違和感があり、しっくりこないのです。

それでもなんとか半年間のプログラムを終えたのですが、結局、売上は上がりませんでした。

結果が出なかった、本当の原因

これは、「経営塾の内容が悪かった」わけではありません。
実際、参加者の中には、ものすごい成果を出している方もいました。

原因は、私自身の動機にありました。
私が「どうしよう…」という不安の気持ちをベースに行動した(経営塾に参加した)ために、不安な結果を引き寄せたのです。

すべては、自分に原因があったことに気づけました。

【脳科学:「どうしよう…」は脳を萎縮させる】

ストレスや不安を感じると、脳は「コルチゾール」というストレスホルモンを分泌します。
このコルチゾールが、脳疲労を引き起こし、判断力・記憶力などを低下させてしまうのです。

また、コルチゾールは、感情や記憶を司る前頭前野の働きも低下させてしまいます。
これにより、喜怒哀楽などの感情が爆発してしまったり、無気力になってしまったり、ということも起こるのです。

仕事にも集中できず、当然、結果も出ないのです。

経営塾に参加した私も、動機が不安をベースにしていたので、脳が萎縮し、結果も出なかったのだと思います。

この経験を通じて、私の中で、何かが吹っ切れました。

  • 「どうしよう…」という不安な気持ちで行動したから、結局不安な結果(売上アップできない)を引き寄せたんだ

  • これからは、「どうしたい?」をベースに行動しよう。自分が好きで得意なことを中心にしよう!

電車の吊り革広告が、転機になった

私が好きで得意なのは、「セミナー」でした。

  • 分かりづらい内容を、分かりやすく体系化する

  • いろいろな事例を交えながら、分かりやすく教える

  • 大勢の前で話す

こういったことが好きなのです。

だからこそ、「セミナー」を中心に売上アップしたい!と思ったのですが…
周りの先輩経営者からは「セミナーは稼げない」「人を集めるだけでも大変」と猛反対されました。

それでもセミナーをやりたかった私は、ずっと考え続けていました。
すると、ふと、電車の吊り革広告が目に入ったのです。

それは、「東進ハイスクール」の広告でした。
東進ハイスクールは、リアルな授業ではなく、「ビデオ講座」が中心になっています。

(ちなみに私も、高校時代、東進ハイスクールに通っていました)

有名な講師の方々の授業を録画し、それをビデオにして、生徒は自分の進度に合わせて見ながら勉強する。

「これだ!」

私はひらめきました。

  • 「毎回セミナー会場を借りて、集客して、は大変だ」

  • 「でも、東進ハイスクールのように、セミナーを録画して、それを会員専用サイトで見られるようにしたらどうか?」

  • 「そうすれば、場所や時間に縛られずに、多くの人に学んでもらえる!私が好きなことで貢献できる!」

こうして生まれたのが、当社の『士業の学校』という、Eラーニングプログラムです。
100万円払わなくても、ヒントは電車の中にあったのです。笑

今はこの『士業の学校』が、当社の売上の柱の1つになっています。

【脳科学:好きこそものの上手なれ、は正しかった】

「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、これは脳科学的にも正しいのです。

好きなことをしている時、脳は
●意欲のホルモン「ドーパミン」
●リラックスのホルモン「セロトニン」
などに満たされています。

これらのホルモンは、脳を高度に活性化させ、時には実力以上の力を発揮させてくれます。

メンフィス大学のマイク・ピーズリー氏は、『自分が楽しめる目標を設定する人ほど、実現可能性が31%高まり、普段のパフォーマンスにいたっては約48%向上する』と話しています。

「好き」を動機にすると、脳のナビゲーションシステムが動き出す

脳には、RAS(ラス:網様体賦活系)という機能があります。
これは言わば、「脳に備わっている検索エンジン」「ナビゲーションシステム」のようなものです。

このRASを、あなたにも体感してほしいので、1つ質問をさせてください。

『今、あなたの周りに、赤いものは何がありますか?』

実際に、周りを見回してみてください。

  • ボールペン

  • カフェの壁にある絵

  • 消化器

  • 通行人が来ている洋服

いろいろな赤いものが、目に飛び込んできたと思います。

でもそれらは、もともとそこにあったもの。
私があなたに質問した瞬間に、赤いものが増えた!というわけではないですよね。

つまり人間は、「見ようとしているものしか見えていない」「聞こうとしているものしか聞こえていない」のです。

例えば、来週ディズニーランドに行こうとしている人は、自然に、ディズニーに関連する情報を見つけます。
レクサスを買おうとしている人は、街中を走っているレクサスが、自然と目に入ってきます。

これらも、「ディズニー関連情報やレクサスの台数が増えた」のではなく、「意識しているからこそ目に飛び込んできた」のです。

このように、脳は、あなたの興味関心に関わる情報を、無意識に見つけ出し、あなたに「見せてくれる」「聞こえるようにしてくれる」のです。

そしてこれは、「あなたが好きなもの」にも同じことが言えます。

  • 筋トレが好きな人は、筋トレ関連のものが自然と目に入ってきます。(私のことです)

  • ポケモンカードが好きな人は、ポケモンカード関連のものが自然と目に入ってきます。(これも私のことです笑)

  • 消防車が好きな人は、消防車関係のものが自然と目に入ってきます。(これは我が家の三男のことです笑)

そして、「なんとか、好きなセミナーで売上を上げたい」と思っていた私は、東進ハイスクールの広告が自然と目に入り、これだ!とひらめいたのです。

つまり、スタートは「どうしたい?」なのです。

自分がやりたいこと。
これが、あなたの道を切り開きます。

(余談)ダイエットも「どうしたい?」が大事だった

仕事の話からはズレてしまいますが、最近あった、私自身のエピソードをご紹介させて頂きますね。

私は、筋トレは好きなのですが、ランニングは好きではないのです。

脂肪燃焼のために、何か有酸素運動がしたい。
でも、ランニングは好きじゃない…

そんな私は、いろいろな方法を試しました

  • 好きな音楽を聞きながらランニングすれば、楽しくなるんじゃないか?

  • Netflixを見ながらランニングマシンで走ったらどうだろう?

  • お気に入りのポッドキャストを聞きながらウォーキングしたらどう?

しかし、どれも長続きしませんでした。

なぜこれらが好きになれないのか?をよくよく考えてみると、「有酸素運動のために時間をとる=時間の無駄」のように感じていることに気づいたのです。

では、私は「どうしたい」のか?

そう。
「有酸素運動のために時間をとる」のではなく、「普段の生活の中に、自然と有酸素運動を取り入れたかった」のです。

そこで私は、通勤手段を自転車に変えました。
すると、これが自分の中で大ヒット!

それ以来、体調も今まで以上に良くなり、有酸素運動も楽しくできるようになりました。

今は、2駅くらいの距離を自転車で通勤するのが日課になりました。

※このnoteも、自転車を走らせてやってきたスタバで書いています。

まとめ

それでは、今日の内容をまとめます。


「どうしよう…」は、脳を萎縮させ、結果も出ない
不安や焦りを動機にすると、脳の中はコルチゾール(ストレスホルモン)だらけ。
仕事に集中できず、効率も悪く、結果も出ない。

「どうしたい?」は、脳を活性化させ、結果が出る
「好きこそものの上手なれ」は、脳科学的にも正しい。
好きに従うと、RAS(網様体賦活系)も働き、チャンスに気づきやすくなる。



私は今でも、何か課題にぶち当たった時には「どうしよう…」ではなく「どうしたい?」と自問自答するようにしています。

「どうしよう…」だと目の前が真っ暗になるイメージがあるのですが、「どうしたい?」だと急に視界がひらけるような、そんな感覚があります。

あなたもぜひ、「どうしよう…」ではなく「どうしたい?」と自分に問いかけてみてください。

きっと、今までとはまったく違う解決策に気づけるようになりますよ^^

さて、今から自転車走らせて、筋トレ行ってきます( ・`ω・´)キリッ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?